京都ツーリングー2- | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

イメージ 1

イメージ 2

国道256号から19号で南木曽から中津川市へ。ついに「関西」に来た、という感じ。

道の駅・賎母(しずも)で、暑くて食欲がないので
昼食がわりに1本百円の五平餅3本となにやら野菜の饅頭を食べた。五平餅は美味しい。饅頭はまあまあか。やたら売ってるおばちゃんが話し掛けてきた。

中津川あたりで道中他に面白いものはないかチェックするのと、時間的に余裕があるので地図で下道を確認(ナビは使い慣れないので)するので、本屋でるるぶ等を立ち読み。

岐阜市で柿を使ったお菓子があるようだ。

午後14時半頃、名神高速へ。時間もあるので彦根ICで降りて国道8号へ。

呆れた。

地元のクルマのとろいこと、とろいこと・・。

延えんと40km/h程度が続く。大型店舗等が多いのもあるが・・。関東だといくら1車線でもこんなゆっくりしてないと思う。路肩から抜くがガードレール等が多く、なかなか抜けないときもあって、しかも渋滞、というほどでもない、中途半端なスピードなので非常に走りづらい。

 16時、そろそろ早めに宿を決めようとナビを見ると、JRの野洲駅が傍だったので駅前のビジネスホテルにした。4500円!・・9000円程度は覚悟してたのでかなりリーズナブルにあがった。荷物を置くと、まず京都の和菓子屋、植村義次へ。

ルート1。・・ここも混む。なんで?ってくらい混んだ。閉店ギリギリ。・・が、以前1回来たが、場所をすっかり忘れていた。しょうがなく通りがかりの人に聞くが、たまたま引っ越してきたばかり。藍染め(?)の呉服屋さんかなにかの従業員さんに聞くとやっとわかり到着・・が、「夏季休業・21日まで」・・・。

くう・・つくづくこの店とは運が無い・・。まあ、そもそも電話で事前に確認すればいいように思うだろうが・・わざわざくだらん僕のツーリングのために相手に受話器を取らせたくないし、そもそも根回しみたいなことが嫌いな僕だ。

 さっさと夕方の京都から野州市のホテルへ戻る。20時。

暑さとバイク移動でかなり疲れたが、近所のスーパーSEIYUへ食事を買いに。駅前にタコ焼き屋があったので寄った。110円・・??

ごちゃごちゃ書いてあって、よく理解不能だが、6個で1000円、と書かれてるようではないのは確かなので、「よくわかんないけど・・6個入りをください」と言ったら
はい、110円です」と言われた・・・・??
110円??

「??・・・んじゃ、もう一パックください」

結局220円で2パック買ってホテルへ戻った・・。あのたこ焼き屋、どうなってんだろ?京風たこ焼きチェーン店ってあったけど・・。

食べると・・ま、若干味はいんちきくさい。脹らまし粉の味っすね(笑)。でもタコもしっかり入っててまあまあ。んでも値段は驚愕だったなあ・・・。

SVは500km以上走ってリッター27キロ程度の燃費を記録。

写真は伊那市周辺の国道153号沿いの崖。上どうなってんだろ?登りたい。