フランケンミラーでまんじゅう焼き食べ比べツーリング | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

イメージ 1

イメージ 2

ミラーはこんな修理しました・・あくまでFARミラーが来るまでの応急処置です・・。もちろんネジの脱落防止にこの上からガムテ巻きます。

ミラーとステーに穴をあけ、0.5ミリのアルミ板にドリルネジで無理矢理つけました。

名付けて、「フランケンミラー」

この0.5ミリのアルミ板、けっこうちょっとなんか作るのに活躍します・・RAP/SHOTのステーもこれで作りました。手曲げできるし、かといってけっこう形状記憶してくれるし。

で、東武鉄道の駅に置いてあるガイドにあってとっても気になってた群馬名物「まんじゅう焼き」を食べに行きました。名物?おいおい、あのガイド誌で初めて見たぜ??・・・。

Mio168フル活用。ナビ無いとこういうお店めぐりはキツイです。

結論、美味しいです!味噌のたれがグー。しばらく経つとまた食べたくなる味です。

まず行ったのは、桐生市東2-8-3
「前沢屋」
なんか地味なお店なのでびっくりですが、だだらにイスに座って待ってると焼いてくれます。いい匂い。

「まんじゅう焼き」ってようは、まんじゅうの生地に味噌だれを塗ったやつ。写真は持って帰って暖めなおした状態なので、実物はもうちょっと美味しそうです。

2軒目、食べ比べさせていただいたのは、
太田市金山町13-1
「山田屋本店」・・ここはとらさんに出そうな感じの雰囲気。

前沢屋のほうは食べ応えがそこそこあるけど、ちょっと味噌ダレの酒がキツイし、山田屋本店のほうは生地がふわっとして食べ応えが無い分、タレがノッテル気がしましたわ。私見なのであしからず。