コロナ禍で手垢にまみれた手口が横行!「就職詐欺師」復活の兆し ≪続きを読む≫
1月8日(金) 21:00 提供:ガジェット通信
どうも特殊犯罪アナリストの丸野裕行です。
……
《就職氷河期再び》といった様相を呈していますが、この“就職詐欺”には、大きく分けると3つの手口があります。
代表的な就職詐欺 1.資格取得詐欺
「資格取得を必ず叶えます」「資格に準ずる仕事に必ず受かります」などという謳い文句で、高額の情報商材などを購入させる手口になります。
……
2.大手人脈紹介詐欺
こちらは「大手企業の人脈を高額の料金で紹介する」とWebや求人広告などで声をかけ、100万円単位の金額を請求するもの。
……
3.就職あっせん詐欺
「あなたに見合ったポストをご用意!」「大企業のポストを最短1日で内定」などと吹聴して、数百万単位の金額を請求してきます。
……
今回は、高額で役職を買い取るという詐欺システムの被害に遭った男性Aさん(43歳)に話を聞くことができました。
広告にも紛れている詐欺求人
Aさんの話への誘い文句はこうでした。
「これからの時代を牽引する有能創業出資者募集! 役職ポストは、出資額に応じて決定いたします!」
失業したばかりのAさんは《部長職》という言葉に飛びつき、就職してしまったようです。
丸野(以下、丸)「大変な目に遭われましたね。実際に担当者に会いに行かれたわけですか?」
Aさん「そうですね、会いに行ってしまいました。名前は伏せますが、そこそこ名の通った求人広告だったので……。コロナ禍で会社が人員整理をはじめて、家にも居場所がないし、リモートワークの妻は気が立っているし……。実際に仕事をしていた小売業の会社では長年課長職だったので、《部長職》という言葉にやられました」
丸「金額は?」
Aさん「取締役になると200万円、部長職は90万円、課長で50万円と提示されました。まだ蓄えもあったので、妻に相談せずに入社。就職は叶ったのですが、自分と同じように役職を買った取締役と課長、資格取得詐欺に引っかかってしまった平社員と雑居ビルのオフィスで顔合わせをして、いざ仕事をしようと思うと、段ボールに入った高額の健康食品などが置かれていて、自分たちの仕事がありません」
丸「その健康食品を売ってこいということなんですか?」
Aさん「わからないですが、元々から仕事などなかったわけです。そんな商材が売れるわけもないし、それが売れれば、リストラはされません。で、どうしたものかと……。結局、会社を設立した経験のある取締役のBさんが“出資を募ろう”と言い出して……。自分たちと同じような人々に出資を募ることになったんですよね」
ミイラ取りがミイラに……
Aさん「そこで、求人広告で募った応募者に、“取締役が250万円、部長職が100万円、課長職が60万円です”と糊口をしのいでいたわけです。私はそれをするのがイヤだったので、報酬もなにも受け取っていませんが……」
Aさんは、ここで騙されたことに気がつきました。詐欺師の被害者だったのに、いつの間にやら加害者側に回ってしまっていたわけですから……。
丸「それからは?」
Aさん「元来役職者というのは、業績に貢献してはじめて出世できるわけです。藁にもすがる思いでしたが、当時はそんなことにも気がつけませんでした」
この被害者が加害者となる“悪循環”は、Aさんの会社で短期間にも連鎖したようですが、ついに終焉を迎えます。
「あるとき、こんな(役職を買い取った)会社からは足を洗おう、と提案が出ました。みんな嫌気がさしていたのか、当たり前に同意しました。元々、みんな悪い人間ではなかったわけですから……。ただ、そのオチに関してもまぁ詐欺師が絵を描いていたものだと思いますけど……」
コロナ禍に気をつけたい就職詐欺
今、AさんはUber Eatsで働いているそうです。
この一連のエピソード、決して褒められたものではありませんが「騙されても性根が腐っていない人はやはりいるのだ」というのが、話を聞いていての唯一の救いでした。
……
何度逮捕されても懲りない詐欺師は世間の動きを読み取り、巧妙な手口で一般市民を狙ってきます。苦しい時期だからこそ、手に手を取ってこれらの詐欺を防ぎましょう。ぜひお気をつけを!
……
+++++++++++++++++++++++++
人の悩みや弱みにつけ込むとは……。
善良なAさん、高い授業料を払ったことになりましたが、目が覚めて、よかったです。
世の中、そんなにオイシイ話はないと、現実をしかと弁えましょう。
名刺が売られているのだと思いますが、私のお仕事のメーの1つに、アマゾン、楽天、三井住友銀行などを装った詐欺メールがしょっちゅう来ます。
私はそういうものにはプライベートのメルアドしか使ってなので、詐欺しか考えられません。
でも、自分が使ってるメルアドにメールが来た人は、ドキッとすると思います。
本当に、悲しいけれど、いろいろと気をつけないといけない時代ですね。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら