8月10日(月) 9:10 提供:マイナビウーマン
……
本当に「自分に甘い人」というのは自覚が無いことも多いので、もし「私って自分に甘いな……」と既に感じているのなら、その時点で自分を客観的に見ることができているのかもしれません。
……
■自分に甘い人に見られる特徴
……
☆(1)だらしない
……
☆(2)欲望に素直
……
☆(3)マイペース
……
◇自分に甘い人の言動の特徴
☆(1)約束を守らない
……
☆(2)うまくいかないと他人のせいにする
……
☆(3)壁にぶつかると逃げがち
……
■自分に甘い人の心理
……
◇(1)特別意識がある
……
「私はこんなものじゃない! もっとすごいんだ」と思っているのですが、その特別意識の根っこには、無価値感や望まれていない気持ちなどを抱えていることが多いのです。
◇(2)自分に自信が無い
……
また、すぐ他人のせいにしてしまうのは、困った時に自分で何とか乗り越えられると思えないからです。……
◇(3)傷つくことが怖い
何かと都合良く解釈をして自分を正当化しようとしますが、これは一種の防衛反応です。
……
■「自分に甘い」を克服する方法
……
◇そもそも自分に厳しくなる必要ってある?
……
自分に甘い人が自信をつけるためには、「自分の力で頑張る」経験を積み重ねることが何よりも大切なのです。
「自分に厳しい人」ではなく「やる時はやる人」を目指しましょう。
◇やる時はやる人になるコツ
☆(1)改善したいことを箇条書きにする
……
☆(2)周りの人に感謝の気持ちを伝える
……
自分に甘い人は自己肯定感が低いので、感謝を伝えることで気分が高揚し、「自分も悪いもんじゃないな」と思いやすくなります。
☆(3)信頼を回復していけることから着手する
……
自分に甘い人は、責められたくなくて責任逃れをしようとしたり、うまくいかないとすぐに諦めてしまったりします。そうなる根底には、自信の無さや劣等感、傷つくことへの恐れなどが隠れています。
なので、まずは現状を素直に受け入れながら、「自力で頑張る」経験を増やしていきましょう。そして、「私にもできた」と思えれば自信がつきますし、周りからの信頼も取り戻していけるでしょう。
……
+++++++++++++++++++++++++
私は自分に甘いという自覚症状がありますが、この記事を読み進めてわかったのは、ここで言われているタイプとは違うということ。
よく「自分に厳しく、人には甘く」という形がいいように言われますが、私は未だかつて、そういう人に出会ったことはありません。
自分に厳しく、人にも厳しい人か、自分に甘く、人には厳しい人、または自分にも人にも甘い人、のいづれか。
私は、自分に対してと人に対しての基準を変えるのは、ダブルスタンダードであり、したくないと思っているので、自分にも人にも甘いです。
甘い、という言い方は適切ではないかもしれません。
寛容、でしょうか。
でも、やる時はやります。
やるべき時にちゃんとやれるように、エネルギーを疲弊させないだけで。
下記の画像をクリックしていただくと
社労士ランキングのポイントがアップし、
るんるん♪励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら