経団連が新卒採用調査、企業が重視する2位「主体性」16年連続1位は? ≪続きを読む≫
11月26日(月) 14:15 提供:リセマム
……
「新卒採用に関するアンケート調査」は、企業の大卒等新卒者の採用選考活動を把握するため、経団連が1997年度より行っているもの。
……
2019年4月入社対象の採用選考活動を実施した企業は98.0%。前年より0.4ポイント減少したものの、高水準で推移している。
採用計画数の達成状況は、「計画に届かない」が33.0%と、前年より2.3ポイント増加。採用難の影響がうかがえる結果となっている。
新卒採用市場に関する評価は、「前年より売り手市場(学生側が有利)」が81.7%と、3年連続で8割以上の高水準となった。……
選考にあたって特に重視した点は、「コミュニケーション能力」が82.4%ともっとも高く、16年連続で1位となった。
「主体性」は64.3%で、10年連続の2位。
「チャレンジ精神」は前年より2.8ポイント低下したものの、48.9%で3年連続の3位。
4位は「協調性」47.0%、5位は「誠実性」43.4%だった。……
先日、ある方とお話をしていて、こんなことを聞きました。
「コミュニケーション能力がある方が、うつになりやすいんですよ」
なるほど、気を遣いすぎるタイプだとそうかも、と思いました。
社会でコミュニケーション能力が求めているからと、必要以上に頑張ってしまうケースとか。
持って生まれた性格というものもありますからね。
それぞれの個性が尊重される世の中であってほしいと願っています。
下記の画像をクリックしていただけると
励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします♪
どうもありがとうございます。感謝のうちに。
お問い合わせはこちら