リストラされやすい人3つのタイプ…コツコツ仕事をする草食系は狙われる | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

リストラされやすい人3つのタイプ…コツコツ仕事をする草食系は狙われる ≪続きを読む≫

11月26日(月) 15:55 提供:日刊SPA!
……
◆忍び寄るリストラ・クライシス最前線
……
 東京管理職ユニオンの鈴木剛氏は「リストラしやすいタイプ」について、こう語る。

「日本の労働法では、基本的に正社員の首はそう簡単には切れないようになっています。ですから、『追い出し部屋』のように自発的に退職するように仕向ける。裏を返せば、追い込みやすい人がターゲットにされるわけです」

 その下準備として、コンピテンシー評価と呼ばれる尺度が導入されているのだという。

「コンピテンシー評価とは、端的に言えば『できるビジネスマンの行動様式』という曖昧なもの。ですから、どんな人にも言いがかりをつけられる。となれば、ターゲットは真面目でコツコツ仕事をする草食系タイプになります。要は、仕事ぶりが真面目かどうかではなく、言いがかりをつけて追い込めるかどうかが重要なのです」

 この口実を与えるという点では、PC私用閲覧や経費のごまかしなどを40~50代でも続けるお調子者は格好のターゲット。そして、NECの事例のようにリストラリスクは企業の大小にかかわらず訪れる。

「むしろ大企業ほど業務が細分化されているので、ニッチな職能しか持っていない人も多く、その分野が衰退・代替した瞬間にリストラ候補となります。同様に、部下のマネジメント経験が少ない人材も危険でしょう」(人材育成コンサルティング企業を営む前川孝雄氏)

◆リストラターゲットになる人物像

・真面目でコツコツ仕事をする草食系

・経費のちょろまかしなどグレー行為を40代以降も続ける

・成果主義の外資系金融、IT、製薬会社などの社員(社内で「必ず毎年5%はリストラする」など規定が存在)  ……

 

 

 

労働基準法は、労働者を守る法律ですからね。

 

会社が社員を辞めさせるというのは、非常にハードルが高いのです。

 

だからこそ、何とか合理的な理由をつけれそうな人が狙われるわけです。

 

社員の側からしたら、つけこまれないような努力が必要ですよ。

 

 

下記の画像をクリックしていただけると

励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら