「思考」と「信念」の違いは? 自分の信念に気づくもっとも簡単な方法 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

「思考」と「信念」の違いは? 自分の信念に気づくもっとも簡単な方法 ≪続きを読む≫

11月26日(月) 15:50 提供:日刊SPA!

……
 心には「思考」と「信念」の二つの働きがあります。思考は方法を、信念は理由をそれぞれ担当しています。この二つがバランスよく働いて、人間は初めて行動できるようになります。

 思考は頭で扱われます。それは情報が集まるのが頭だからです。目で見て、耳で聞いたことに対して、「こうすべき、ああすべき」と思考します。情報を加工して作られるのが思考です。

 最近はネットが普及して情報過多になっています。それがそのまま思考過多の状態を作り出しています。どんなものでも多ければ多いほど良いわけではありません。食事や運動と同じように、情報も思考も多すぎると害になります。その結果が、信念の不足です。

 信念は胸で扱われます。それは人と人は胸で接するからです。偉人の逸話を聞いて胸が熱くなるのはその典型です。彼らから学んでいるのは方法ではありません。人によって感化される信念です。
……
 物事を思考で扱うのか、それとも信念として扱うのか。その違いは自分の問いかけ次第です。思考については誰もが、そのやり方を知っています。「どうすればいいのか?」と問いかけて、そのための情報を集めて、「こうすればいい」という結論に至ります。では、自分の信念に至る問いかけとはなんでしょう。それは「○○とは?」です。

 たとえば仕事について、「どうすればもっと仕事ができるようになるのか?」と考えるのが思考です。一方、「自分にとって仕事とはなにか?」と考えるのが信念です。人間はどうでもいいと思っていることは頑張れません。人並み以上の結果を出すには、人並み以上の思い入れが必要です。「◯◯とは?」と問いかけるのは、その思い入れを見つけるきっかけになります。

◆信念は自らへの問いかけで見つけることできる

 一日三十分、自分が「どうすれば?」と考えた内容について振り返ってみて下さい。仕事で悩んだら「自分にとって仕事とは?」、お金で悩んだら「自分にとってお金とは?」、家族で悩んだら「自分にとって家族とは?」ともう一度別の視点から問いかけてみましょう。そこに自分の信念が見えてきます。

 信念で大切なのは自覚です。「信念がない」ということはありません。あるのは信念を自覚しているか、自覚していないかの違いだけです。自覚すればそれに基づいて行動できるようになります。反対に自覚がなければ「嫌だな」と感じても、ただ我慢するしかなくなります。



「思考」と「信念」との違い。

 

なんて考えたことなかった。

 

自分では「信念」があるタイプだと思っているけど。

 

「信念」って、自覚しているか、していないかの違いだったとは。

 

「○○とは」と問いかけるのは、ちょっと面白いかも。

 

 

下記の画像をクリックしていただけると

励みになりますので

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら

 

「◯◯とは?」と問いかけるメンタルレコーディングによって、できるだけ自分の信念を見つけてみて下さい。自分の中にある信念にどれだけ自覚できるか。それがどれだけ自分らしく生きられるかに直結します。