「自分が合っていて、相手が間違っている」と思った瞬間、すべてがうまくいかなくなる | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

「自分が合っていて、相手が間違っている」と思った瞬間、すべてがうまくいかなくなる――【働き方対談】仲山進也×佐渡島庸平(第3回)  ≪続きを読む≫

9月21日(金) 18:18 提供:リクナビNEXTジャーナル

楽天大学学長で「自由すぎるサラリーマン」として知られる仲山進也さんと元講談社の編集者でコルク代表の佐渡島庸平さんの「働き方」をテーマにした対談。……

佐渡島庸平さん(以下、佐渡島) 「判断=価値基準×入力情報」と「間違いとは相手の正解と自分の正解の間が違うだけなのです」もすごくよくて、この2つをセットで理解しておくと人のことがすごくよくわかると思いました。
仲山進也さん(以下、仲山) 人と判断が合わない時って、
(1)価値基準が違うから合わない
(2)入力情報、すなわち見えているものが違うから合わない
(3)そのどちらも違うから合わない
この3パターンしかないんです。だから「この人と判断の結果が合わないのは何が違うんだろう?」と細かく相手の話を聞いていくと、もっている情報が違うからかとか、その理由が判明するんですよね。
佐渡島 そういう意味で言うと、社員側からよく聞くのが「経営側の言ってることがコロコロ変わる」ということ。……
それに対して市場の状況は刻々と変わるから、入力情報の方がアップデートされ続けて、その結果判断が変わるわけであって、価値基準=目指しているゴールが変わることはほぼないわけです。判断自体は常に入力情報によってアップデートし続けるというのが勝ち筋なんですよ。それで、勝ち筋の生き方、振る舞い方を知らなくて、判断を固定する人、正解だと思ったことだけをやり続けたいという人がすごく多い。
……
仲山 そんなの入力情報が変われば判断が変わるのは当然じゃんと。
佐渡島 そうなんですよ。ここまで変化が早い時代だと、それを自分の行動指針にしておかないと、成果主義の人も成果主義の人がたくさんいる会社も滅びると思うんです。……さっき言った「間違い=間が違うだけ」というのは、情報が入ってくるタイミングが違うということ。経営者は情報を得られるコミュニティが違うので早く、社員の方が遅いことが多いんですよ。……

佐渡島 ……「何かがズレている、自分と違う」と思ったら、自分が悪いとか相手がブレてるとかではなく、“間”が違うはずだと思って、その入力情報の間の違いを探って、インプットしに行けばいいんです。
だから僕は、自分の下した判断が、価値基準が全然違う経営者のそれと違った場合は気にもしないのですが、価値基準が同じだと思っている経営者と違ったらどの入力情報が違うんだろうと勉強したり、調べたり、その人本人に聞きに行ったりするんですよ。
仲山 うんうん。まさに。正しい行動ですね。……




例えば裁判って、原告がいて被告がいて裁判官がいて、事実は一つだけれど全員自分は正しいと思っているわけです。客観的に見ると、それが普通の状態なんです。だから人は「自分は正しくて相手が間違っている」と思った瞬間にすべてがうまくいかなくなるので、間違っているのは相手の意見ではなく“間”だと思うことが大事なんです。
……


佐渡島 …… よく大企業の人が画期的なビジネスを展開しているベンチャーの人に対して「そんなこと知ってるよ。俺らもやろうと思ってたし」みたいなことを言いますよね。ほとんどの人は「知る」と「している」が1つの意思決定くらいで乗り越えられるものだと思っている。でもその「知ってるよ」から「している」までの間に実はたくさんの壁があって、それを乗り越えるのは簡単なことじゃないんですよね。それがわかっていたらそういう発言が出るはずがない。 ……



 

「間違い=間が違うだけ」

「『自分が合っていて、相手が間違っている』と思った瞬間、すべてがうまくいかなくなる」

 

なるほど。こういう考え方があるのですね。

 

深く心に刻みたいと思います。

 

 

「知っている」ということと、「している」ということの間には、大きな差があります。

 

本当は、誰でも頭の中ではわかっていることだと思います。

 

ただ、自己正当化作用からか、どこかで何かを錯覚してしまうのでしょう。

 

現実を正しく受け止めたいですね。

 

 

下記の画像をクリックしていただけると

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

             

どうもありがとうございます。感謝のうちに。

     $東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」      

お問い合わせはこちら

 

励みになりますので