自分のような後輩がいたら、仕事がやりやすいと思う? | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

自分のような後輩がいたら、仕事がやりやすいと思う?
≪続きを読む≫
 <10/4(水) 12:00提供:TOKYO FM+>

Q.もし自分みたいな後輩がいたら、仕事をしやすいと思いますか?

仕事がやりやすい 54.3%
仕事がやりにくい 45.7%
(回答数:376票)

◆「仕事がやりやすい」に関する意見
「自分のような後輩がいたら、とても助かります。自分で言うのもなんですが、100点ではないけれど、70点ぐらいのレベルにまで達するのは早いほうなので、自分が何人かいればもっとできるのになぁ〜、と思うことは多いです。自分がもうひとりいたら、今の仕事をやってもらって、今できてない仕事に手を付けたいですね〜!」
(千葉県 24歳 男性 会社員)

「すごく仕事がしやすいと思います。似ていれば似ているほど、どんな思考回路をして、どんな行動をとるかが予測しやすいからです。マイナスな部分もわかってるので、フォローしやすくて助かります。基本、あれこれと命令されるのが嫌いなので、面倒な失敗さえしない限り、ほっときゃなんとかなると思います」
(神奈川県 25歳 女性 接客業)

「自分と同じような人がもうひとりいたら最高じゃないですか! きっと感性も同じだと思うので、会社や客に対する愚痴をマシンガントークし、ストレス軽減に役立ってもらいます! ストレス社会で戦うには自分と同じような感性の人がまわりに1人いるだけで、全然気持ちが楽です」
(北海道 32歳 男性 その他)


◆「仕事がやりにくい」に関する意見
「以前の職場で働いていた頃、1つ下の後輩がまさにそうでした。体型や、ものの感じ方も似ているので、気が合うなあー、可愛いなーと、しょっちゅう遊んだり飲みに行く仲でした。でも、仕事の愚痴などを聞くたびに、入社した頃の世間知らずの痛い私を見ているようで、生意気言うんじゃないー!と、いつしか苦手に……(笑)。嫌いじゃないんだけど、見ていて恥ずかしいし痛い……(笑)。同族嫌悪とはまさにこういうことなんだなと実感しました。自分に似ている後輩との仕事は、正直しんどいですね(笑)」
(広島県 24歳 女性 アルバイト)……

「自分のような後輩がいたら……絶対に嫌ですね。仕事を抱え込む、他人にやらせるくらいなら自分でやったほうが早い……この考えをどうにかしたいです。理解はしているつもりなんですが、なかなか改善できないんですよねぇ。あー、自分が嫌です」
(埼玉県 38歳 男性 その他)

番組リスナーの投票による結果は「仕事がやりやすい」が54.3%、「仕事がやりにくい」が45.7%と、もし自分みたいな後輩がいたら仕事がやりやすいと思う人のほうが、わずかながら多いようです。自分を後輩に置き換えてみることで仕事上の長所や短所がわかり、自己分析しやすくなるのか、番組に寄せられた意見はどれも具体的で頷けるものばかりでした。

【20代は自分と似た人が苦手?】
男女別で見てみると、「仕事がやりやすい」と答えた人の割合は男性が54.1%、女性が54.4%と全体の割合とほぼ変わらず、男女差もほとんど見られませんでした。

また、世代別、特に20代を見てみると「仕事がやりやすい」と答えた人の割合は41%と、ほかの世代に比べ大幅に低くなっています。



私みたいな後輩がいたら、仕事はすごくしやすいと思います。

ただ、〝成長〟という意味では、自分と似たタイプではない方が、お互いに切磋琢磨できていいですね。

仕事の愚痴など、同じタイプで傷をなめあいたくないです。

というわけで、私はいろいろなタイプがいる関係が好みです。


     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
社会保険労務士ランキング

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所
お問い合わせはこちら