EQが高い人とは | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

【IQだけでは社会に出て挫折する恐れが!】EQってなに…?
>≪続きを読む≫
<提供:mamatenna>
…… EQとは、“自己や他者の感情を知覚し、また自分の感情をコントロールする知能”のことを指し、今、現代社会人において、このEQの重要性が問われている。

そこで、多くの子どもたちを見てきた幼児教室「コペル」代表取締役社長・大坪信之氏を取材。……

●EQが高い人は、感情の乱れに思考力を阻害されない

心の成熟度と社会的な成功は比例すると語る大坪氏。

「昨今、↓という本がベストセラーになりましたが、
EQ こころの知能指数 (講談社+α文庫)/講談社

¥価格不明
Amazon.co.jp

著者ダニエル・ゴールマン氏は、知能(IQ)よりも心(EQ)が大事だといっています。

ゴールマンによれば、EQ能力を発揮している人には、次のような条件があります」(大坪氏 以下同)

【EQ能力を発揮できる人】

1.自分自身を動機づけ、挫折してもしぶとく頑張れる人

2.衝動をコントロールし、快楽を我慢できる人

3.自分の気分をうまく整え、感情の乱れに思考力を阻害されない人

4.他人に共感し、希望を維持できる人

「EQが高い人は、どのような困難に襲われても笑顔で受入れて取り組むことができ、周囲から敵視されることなく人間関係を構築していけます。

人の態度や物言いなどのあらゆる言動は、その時々における自分自身の感情の状態に大きく左右されていると考えられることができるかどうかもポイントのひとつ。

このことを意識してうまく利用することができるのはひとつの能力であり、この能力は誰もが備えているものなので、適切な訓練によって、発揮する力を高めることができるという概念があります」

つまり、自分の『今の感情の状態』を認識し、それをコントロールすることさえできれば、自分にとって適切な行動をとることができるし、前向きな感情を生み、前向きな行動を作りだすことができるのだ。

さらに言えば、相手の『今の感情の状態』を認識することができ、相手に対して配慮できる言動がとれるようになれば、対人コミュニケーションはとても円滑にいくと大坪氏は語る。

「EQは、“挫折回復力”とも訳されています。

人生は決していいことばかりが続くわけではありません。

ときに苦しく、耐えられないような試練が訪れます。

EQはそんな逆境に耐える力を意味しています」……




幼児塾は、IQだけではなく、EQも高められるようなカリキュラムになっているはずです。

小学校受験では、ペーバーテストだけではなく、行動観察などもありますからね。

我が家は塾に通わせたわけではありませんが、〝お受験〟を幼児の能力開発の場として捉えました。

小学校から大学までの受験の中で、一番EQが問われるのは、小学校受験ですから。

大学受験の模試代より、小学校受験の模試代の方が高いんですよ。

マークシートでピッと採点できないので。


EQ=“挫折回復力”であり、小さなお子様がいらっしゃる世のお母様方には、こころの知能指数の方をより気にかけていただきたいものです。

また、「この能力は誰もが備えているものなので、適切な訓練によって、発揮する力を高めることができる」ので、大人になってからも本人の意識次第、ということをお忘れなく。


     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
社会保険労務士ランキング

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所
お問い合わせはこちら