社労士試験まであと1週間 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

社労士試験前の1週間をどう過ごすか。

これは、社労士試験本番に最高のパフォーマンスを発揮するためにどうしたらいいか、ということですよね。

体調管理は、必須です。

頑張り過ぎないように。

心配や緊張はあって当たり前、と開き直るようにしてください。

本番に弱いタイプの方は、自分の心を落ち着ける何らかの方法を儀式のように身につけておくことをお勧め。

どんな問題が出るかわかりませんから。

私自身は、未知の長文の問題がドンと出題されれば、差別化できていいな、と密かに期待していましたけど。

さて、これからの1週間弱。

本番に強いタイプ、楽観的なタイプの方は、何をどうやってもOKなので、お好きなように。

その逆の方は、慣れた問題を繰り返した方がいいでしょうね。

当日の問題の解き方ですが、私は、時間配分など決めず、わからない問題はパスして、労働基準法から順番に解いていきました。

私のようなタイプは事前にすることは何もないのですが、タイムスケジュールを作ったりする方は、不測の事態に備えて、何パターンか心積もりをしておくといいかも。

また、試験当日に何を持って行くかを決めておきましょう。

私自身は、体力温存のため何もしない主義なので、テキスト一切持って行きませんけど、殆どの受験生は何かしら持参しています。

さあ、ここまで頑張ってきた皆さん、あともう一息です。

とにかく最後の最後まで諦めないこと。

努力が必ずしも報われるわけではありませんが、やるべきこともやらずに合格を手にすることはあり得ませんから。



     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
社会保険労務士ランキング

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所
お問い合わせはこちら