社員の身体にマイクロチップを埋め込み…米国企業 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

社員の身体にマイクロチップを埋め込み…米国企業Three Square Marketによる試み
≪続きを読む≫
<提供:インターネットコム>
米国企業Three Square Marketは2017年8月1日から、従業員に対するマイクロチップの埋め込みサービスを提供する。

同社従業員であればだれでも、チップの埋め込みを無料で受けられる。

チップを埋め込むか否かについては社員が選択可能だ。だが同社は50人以上の社員が自発的にチップを埋め込むと見ている。

埋め込まれるのはRFIDチップ。これを埋め込んだ手をかざせば、ドアロックの解錠、コンピューターへのログイン、コピーマシンの利用などが可能なる。同社には休憩室があるが、そこに設置されたマイクロマーケットでの支払いにもチップを使えるようになるという。

現時点ではチップの埋め込みには、オフィスビルへの入館証や財布を忘れがちな人が、手ぶらで会社に来てもオフィスに入館でき、ランチを食べられるという程度のメリットしかない。

だがThree Square MarketのCEOであるTodd Westby氏は、将来的にはこの技術は標準化され、例えば現在、クレジットカードや携帯電話、電子マネーカードをRFIDターミナルにかざして実施している支払いが、手のひらをかざしての支払いへと変化していくとだろうと予測する。

さらに海外旅行時にパスポートとして埋め込まれたチップを使用したり、公共の交通機関での乗り継ぎ時のチケットとして使用することも考えられるとしている。……

埋め込む場所は親指と人差し指の間で、必要な時間は数秒に過ぎないという。 




身体にマイクロチップを埋め込み。

今はまだ抵抗感がある人が多いかもしれませんが、Three Square MarketのCEOがおっしゃるように、将来的にはこの技術は標準化されるのでしょうか。

私たちは便利さを享受しますが、その代償として失うものもあると思います。

光と影の影の部分ができる限り抑えられることを祈ります。



     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
社会保険労務士ランキング

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所
お問い合わせはこちら