試験本番に弱い人の特徴って?低年収者と未婚者に多い結果に | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

試験本番に弱い人の特徴って?低年収者と未婚者に多い結果に
≪続きを読む≫

<提供:しらべぇ>
人生は長い長いレース。高校・大学の入学試験や就職活動の面接試験、資格試験など、常に試され続けて生きていくものだ。
だが、そこで実力を発揮できるかどうかは人によって大きく異なる。普段以上の成績を残し華麗にパスしていく人がいる一方、大事な場面で実力を発揮できないままの人も少なくない。
では、一体どんな人が試験に強い(強い)のだろうか。

■試験本番に強かった人は3割

しらべぇ編集部が全国の20~60代の男女1365名に調査を行なったところ「試験では本番に強かった」と回答した人は全体の3割。
全体で見れば「普通」「弱い」と考えている人が圧倒的に多いようだ。

■高年収者は試験にも強かった

年収別で見ると、高年収者ほど試験本番に強いという結果に。300万円未満の層と比較すると、20ポイント以上もの差がついている。
大事な場面でしっかり結果を残せる勝負強さがあるからこそ、高年収に繋がっているのだろう。

■結婚の決意にも影響?

特徴別に見ると、既婚者と未婚者の間で顕著な違いが見られることも判明。既婚者が34%であったのに対し、未婚者は23%と10ポイント程度低い数値にとどまったのだ。
その後の人生を大きく左右する結婚を決意できるかどうかにも、ある種の勝負強さは反映されているのかもしれない。




私は、試験本番に強いタイプだと思います。

えっ? 大学受験も資格試験も失敗経験があるのにって?

は、はい。

でも、それは実力が出せなかったというより、端的に勉強不足。

客観的に言えば、あの程度の勉強時間であそこまでできれば、御の字というところでしょうか。


子どもの頃、ピアノの発表会で先生と母がビックリしていました。

「りかちゃんがあんなに上手に弾けるなんて」と。

うふふ、ここぞという時に俄然張り切るりかちゃん。

普段は上手なのに、本番では緊張して実力が出せないタイプと真逆でした。


しらべぇのアンケート結果について、皆さん、どう思われます?

ちなみに、私は、低収入・既婚ですが。



     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
社会保険労務士ランキング

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所
お問い合わせはこちら