≪続きを読む≫
<提供:BizLady>
…… 蝶の羽ばたきが竜巻に……“バタフライ・エフェクト”とは
“バタフライ・エフェクト”といって、蝶が羽ばたくほどのほんのわずかな変化が竜巻のように大きな結果を引き起こす可能性があるという考え方があります。……
小泉今日子に学ぶ! 不要なものを捨てて新しいことを取り入れていく“変化する力”
…… なぜ、小泉今日子さんはいつまでも魅力的でいられるのでしょうか?
小泉今日子はなぜいつも旬なのか (朝日新書)/朝日新聞出版

¥価格不明
Amazon.co.jp
↑では、小泉今日子さんの変化する力について次のように解説しています。
<彼女が芸能人としてのステージを上げていけたのは、新しいリクエストにはとりあえず応じる精神の賜物です(中略)「自分に合う/合わない」は固定していません。かつてはぴったり合っていたものが、ある時期からしっくりこなくなる。もちろん、その逆もありえます。「かつて必要だったが現在不要になったもの」に固執しない。「以前は合わなかったが今の自分に有用なもの」を受け入れる>
人間関係でも同じです。
運は実力を超える (角川新書)/KADOKAWA

¥価格不明
Amazon.co.jp
↑によると、運は人からもたらされるものだそう。
<運には必ず人が関わってくる。だから、できるだけ多くの人と知り合いになれば、そのうち運は向こうからやってくることになる。(中略)運はどこにあるのか誰にもわからない。たまたま出会った人があなたにとって運命的な人となることもあれば、日々顔を合わせているのにほとんど何の関係もない人もいる>
いきなり大きな挑戦をするのが怖いなら0.1歩でも踏み切せば何かが変わる
日々の生活の中でできるだけ新しいモノ・コトを取り入れ、新しい人と会うべきというのはわかっていても、一歩踏み出せないという人もいるかもしれません。
いつでもどこでも「すぐやる人」になれる 1分間やる気回復術/秀和システム

¥価格不明
Amazon.co.jp
↑でも、最初は気張らずに“なじむ”ことから始めるのを勧めています。
<他の人から見たら、なじんでいるだけというのは、ひょっとすると何もしていないように見えるかもしれません。ですが、本人にとっては、偉大なる0.1歩であり、0.001歩です。……>……
「バタフライ・エフェクト」
私はきょう初めて知ったのですが、素敵な考え方だと思います。
毎日の生活では、そうそう大きな変化はありませんから。
だからこそ、0.1歩でも踏み出すことが大切なのですね。
0歩と0.1歩とでは、実は思っている以上に大きな差があるのでしょう。
さあ、無理なく始められることから、小さな一歩を♪
下記の画像をクリックしてくださると、
ランキングのポイントが入ります

励みになりますので、よろしくお願い致します
