日本健康マスター検定エキスパートコース合格 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

日本健康マスター検定エキスパートコースの合格証が届きました。

東京商工会議所の健康経営アドバイザー(初級)を取得しているので、健康がらみ。

今年初開催の検定なので、早速受検しました。

どうして〝第1回〟が好きかというと、問題集がないからです。

その分、第2回目以降の人に比べて、勉強時間が少なくてすむでしょ。

子どもの頃から、ぼっーとしている時間はもったいないとは思わないのに、勉強する時間はもったいないと思っていた私。(笑)

人よりも勉強しなくて、そこそこの成果を挙げられると、コストパフィーマンスがよくて、嬉しいのです。

だから、勉強嫌いのテスト好き。

それはともかく、エキスパートコースの合格率が91.2%と高く、ビックリしました。

合格基準は70%以上で、模範解答と照らし合わせて、自分が合格することはわかっていたのですが、殆どの人が合格だったとは。

もちろん、テキストを普通に勉強すればいいレベルなので、当然といえば当然かもしれませんが、受検生の質がよかったとも言えるでしょう。

第1回目の結果から、皆受かるからと、やるべきことをやらずに臨んだら、落ちます。

結構、細かい知識まで求められますから。

とはいえ、テキストは224 ページしかないので、一夜漬け可です。

ただ、フッ素について、虫歯予防に有効であり人体への被害はないとするのは、歯科医師会の立場であり、私はこれに組していません。

反対派の論拠を科学的に載せていないのは、中立的な記述ではなく、フッ素を安全だとする〝意図〟を感じます。

この点だけは頂けないのですが、健康全般についての知識を得るにはいい検定かなと思います。

第2回、第3回の日程も発表されていますので、興味のある方は、是非どうぞ。

ベーシックとエキスパートの2コース準備されています。


     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所
お問い合わせはこちら