<提供:BizLady>
…… できるだけ友好な関係を保ちながらも、自分の意見を貫き願いを聞き入れてもらうためにはどうすればよいでしょうか?
■1: まず相手を立てて、褒めて、感謝の意を示す
「何とかして、言うことを聞かせてやろう……」という気持ちが言動や態度ににじみ出てしまうと、相手から警戒されたり、敵対心を持たれてしまうかも。
まずは相手をリスペクトする姿勢を見せてみましょう。……
■2: 命令口調・脅しは厳禁! とにかく下手に出てお願いする
……できる限り丁寧に下手に出ながら「申し訳ありませんが、●●していただけないでしょうか」とやんわり伝えたほうが、かえってあっさりと聞き入れてもらえるかもしれません。
そして、相手から反論を受けたり質問をされたりしたときは、話を遮ったり否定せずに最後まで聞いて丁寧に回答するようにします。……
■3: 交換条件も用意! 優先順位が低くて譲れるところは譲歩することも有効
自分の意見を通すときは、相手にメリットも与えましょう。……
絶対譲れない部分と譲歩してもいい部分をあらかじめ線引きしておき、場合によっては譲歩することも大切です。
論理的思考と交渉のスキル (光文社新書)/光文社

¥価格不明
Amazon.co.jp
↑ でも、交渉において「“譲歩”とは妥協ではなく戦術である」と述べています。……
同著によると、大幅に譲歩するよりも少しずつ小出しにするほうが効果的なのだそう。……
相手を立て、話はきちんと聞き、好感度をアップさせておくこと。
そして、絶対譲れない部分と譲歩してもいい部分の線引き。
自分の意見を通す上で、留意すべき点だと思います。
“譲歩”は、“win-win”の関係に繋げるための大切な鍵。
私はそう捉えています。
お互いに気持ちよくありたいですからね。
下記の画像をクリックしてくださると、
ランキングのポイントが入ります

励みになりますので、よろしくお願い致します
