嫌われ役になる覚悟 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

川淵三郎氏「嫌われようと関係ない」の真意
≪続きを読む≫
<提供:R25>
会社や組織をよき方向に導くためには、常に様々なハードルがあるもの。リーダーやプレーヤーなどの立場にかかわらず、時に厳しいことを言う“嫌われ役”になる覚悟も必要だろう。…… Jリーグの初代チェアマンとしてサッカーのプロ化をけん引し、日本バスケットボール界の改革を成し遂げた川淵三郎日本サッカー協会最高顧問に聞いた。

■……悪口なんか気にしない

「人に嫌われてもいいと覚悟するのは、やさしいようで難しいもの」と語る川淵氏。しかし2015年1月、「ジャパン2024タスクフォース」のチェアマンとしてバスケットボール界の立て直しに臨んだ際には、「みんなに嫌われようと関係ない」と、独断専行で改革を進めた。

当時、日本のバスケットボール界は2つに分裂していた国内リーグを統一できないなどの理由から、国際バスケットボール連盟(FIBA)から国際資格停止処分を受けていた。その処分の解除のために、「リーグを1つにする」「組織体制を整える」「日本代表を強化する」という3つの課題を解決する必要があったという。

与えられた期間は4カ月。そこでは、強いリーダーシップを発揮することが必要だった。

「組織では、『みんなの意見を聞きながら、民主的にガバナンスを再建する』のが理想であるかのように考えられているが、日本バスケットボール協会もbjリーグもそれぞれ言いたいことを言ってきたために過去10年間も統合できなかった。だから独断専行というか、改革の方向性をしっかり示して、『俺についてこい』という感じでやらないと、短期間で解決できるわけがないと思ったんだ。『Jリーグで成功していい気になっている』とか悪口を言われることも、覚悟してやっていたよ」


■たとえ悪者扱いされても“関心”を集めることが大切

この頃は、会議をすべてメディアにオープンにしていたそうだ。その目的のひとつは、取材に来たメディアに会議を取り上げてもらい、世間の注目を集めることにあった。

「…… 自分が悪者扱いされようが、マスコミの批判を浴びようが関係ない。バスケットボール界のためになるという確信を持ってやっていたんだよ」


■10人、20人に嫌われるくらい、普通のこと

それでもストレスや過労により、当時は最高血圧が200近くに達する時もあった。眠れない日も多かったというが、そんな時はバスケットボール界の問題点とその解決策をできるだけ具体的に考えるようにしていたそうだ。そんな川淵氏の考えを支えたのは、Jリーグでの経験と、理論的な裏付けだったという。……

また、根拠のない批判記事やバスケットボールの発展を考えていない反論などは、敢えて見ないようにしたという。

「どんなに素晴らしい人でも、100人いたら100人から好かれることはなくて、10人、20人に嫌われるくらい普通のこと。自分を嫌う人が100人中50人を超えたら性格を直そう、くらいの大らかな気持ちでいないと。悪口を気にしていたら生きていけないよ」

川淵氏のリーダーシップにより、10年以上分裂していた2リーグは統合。2016年9月には、ついに国内最高峰のプロバスケットボールリーグ「B LEAGUE(Bリーグ)」が誕生した。




かつてPTA会長として防犯活動を始めた時のことを思い出しました。

スケジュールを逆算していくと、皆から広く意見を聞いて、まとめあげる時間はなく、トップダウンでスタート。

批判は覚悟していましたが、やはりいろいろと言われました。

でも、私が何と言われようとも、子どもたちための活動です。

信念の前には、個人的なことは二の次になりました。

結果的には、他校のモデル校になり、警視庁から表彰され、東京都のPTAの広場でも実践報告し、私の評価も変わりましたが、一時的には嫌われ役。

皆が皆、諸手を挙げて賛成する事案なんて、そうそうありません。

特に前例のない先駆的なものに対しては、厳しい意見が多いのが常。

そんな中で目的を遂行するためには、悪口を気にしない、嫌われることを恐れない、ということが大切だと思います。

世の中面白いもので、それで、結局は「終わりよければ、すべてよし」なのですよ。

皆様も、時と場合に応じて、嫌われ役になる覚悟を、是非どうぞ。


     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所
お問い合わせはこちら