薬局のレシート捨てないで!市販薬の税負担減る「セルフメディケーション税制」 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

薬局のレシート捨てないで!市販薬の税負担減る「セルフメディケーション税制」
≪続きを読む≫
<提供:Excite Bit コネタ>
…… セルフメディケーション税制とは
2017年1月から始まった「セルフメディケーション税制」とは、1年間のあいだに対象となる医薬品を1万2,000円以上購入した場合、これを超える金額がその年の総所得金額等から控除されるというもの。……

あの薬もこの薬も有効なの?
気になる対象医薬品は「スイッチOTC医薬品」と呼ばれており、ドラッグストアなどで販売されているかぜ薬や胃腸薬のほかに、水虫・たむし用の薬や、肩こり・腰痛・関節痛の貼付薬なども含まれている。……

どのぐらいお得になるのか?
…… 厚生労働省の発表によると、例えば課税所得が400万円ある人が対象医薬品を年間2万円購入したとすると、8,000円が控除されることになり、所得税1,600円と個人住民税800円の減税につながるとのこと。大きな金額ではないが、自分が購入した薬だけではなく、生計を同じにしている家族が買った場合も控除の対象となるので、家族が多い人はかなり助かるかもしれない。

控除の申請をするためには、健康診断や予防接種などの取り組みをしていることのほかに、医薬品を購入した時のレシートが必ず必要になる。感熱紙が使用されているレシートは保存状態によっては印字が消えてしまう場合もあるので、クリアファイルなどできちんと保管しておくことをオススメする。




セルフメディケーションとは、読んでの通り「自分」で「治す」ことです。

医療費がかさむ昨今。

自分の健康管理は、自分でやってくださいね。

医療費の節約になるので、その分、節税してあげますよ、ということでしょう。

詳しくは、厚労省のHPセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)についてで確認できます。

こちらセルフメディケーション税制対象医薬品 品目一覧(全体版)

楽天市場やヤフーショッピング等では、「セルフメディケーション税制対象商品」という表示があるのでわかりやすいですが、ドラッグストアで購入する場合は、このマーク ↓ が目印。



今までの医療費控除は、通常、1年間(1月1日~12月31日)に自己負担した医療費の合計が10万円を超えなければ活用できなかったので、「セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)」の方が使い勝手がいい人もいるでしょう。

この2つの医療費控除は併用できないので、どちらがいいかは、ケースバイケース。

各自、お考えください。

もっとも、医者にもかからず、お薬も飲まずに、健康。

これが1番ですけど。


     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら