≪続きを読む≫
…… 今回、職場で「もはや会社に必要なし!」と裏で言われる40代の言動をさぐるために、管理職、同僚、部下・後輩の各200人、計600人にインターネットでアンケートを取ってみた。
「クビになってほしい40代の特徴」(複数回答/600人中)
1位 現在の役職、給与に能力が見合っていない(547人)
2位 部下を守らず、上司にばかり媚びへつらう(495人)
3位 何でも自分ひとりの手柄にしようとする(462人)
4位 ちょっとした遅刻や欠勤を繰り返したりとスケジュール管理がルーズ(435人)
5位 部下に対して強く当たったり、パワハラ・セクハラ的(380人)
6位 ツイッターやフェイスブックをやたら見ていたりと仕事をサボっている(334人)
7位 見た目が不潔、机が汚い、経費精算が遅いなど、とにかくだらしない(314人)
8位 派遣・契約、高卒社員などに対して高圧的な態度を取る(277人)
9位 交通事故や会社に消費者金融からの督促があるなどプライベートに問題アリ(252人)
10位 自分の経験や知識を絶対視し、部下の意見に耳を貸さない(241人)
11位「これ以上の出世はない」とあきらめていて、言われた以上の仕事をしない (210人)
12位 ランチ代や飲み代まで経費で落とそうとしたりとコスト意識が皆無 (196人)
13位 トラブル処理やクレーム対応など面倒な仕事を押し付けてくる (182人)
14位 うまく言えないけど、何となく気が合わない (175人)
15位 一匹オオカミ気取りで、会社の意図を無視して、協調性のない行動をする (164人)
16位 部下が斬新なプランを提案してきてもすぐ却下し、リスクを取ろうとしない (153人)
17位 過度のホウレンソウを義務付けるなど、部下に対する管理が細かい (135人)
18位 酔うと大声で叫んだり、路上で寝たりといい年して酒癖が悪すぎる (110人)
19位 休職制度を、やたら使いすぎる(108人)
20位 やたら副業に熱心に取り組んでいる (101人) ……
リストラ対象にされないためには、先ほど挙げたような「周りからブーイングが出る」ようなイエローカードを、自分が積み重ねていないか、振り返ってみたほうがよさそうだ。
でも、社内の評価ばかり気にしているのはダメなんだとか。
「『潮目力』と言いましょうか。
自分がいる事業、会社、業界の変化を感じ取る能力を身につけましょう。
会社の評価基準も時流で変化します。
ビジネスモデルの変化に気づけるよう、若手と営業同行に行ったり、街をぶらついたりして、社内だけではなく社外からも新鮮な知識を吸収するように心がけましょう」(千葉商科大学専任講師 常見陽平氏)……
40代に限らず「クビになってほしい特徴」あるあるオンパレードでしょうか。
それはさておき、私は、『潮目力』という言葉に注目。
「潮目力とは」と検索してもヒットしませんが、これは広まってほしい造語です。
時流の変化を読み取り、その先を考える戦略的思考&実践力は、特にこれからの時代は重要だと思います。
下記の画像をクリックしてくださると、
ランキングのポイントが入ります

励みになりますので、よろしくお願い致します
