だらだらすることって、睡眠と同じくらい大事なんだよ〜 #だら活≪続きを読む≫
思いっきり、だらだら。
「週末何してた?」って聞かれたら、自信をもってそう答えます。
だって、退屈こそがあたまのなかを整理してくれるから。
ライフハッカー[日本版]の「あえてダラダラすることがあなたの毎日に健康と創造力をもたらす」の記事によると、ぼーっとすることで、脳は、あたまのなかにあるいろいろな出来事や考えを再構築してくれるそう。
脳にとって睡眠と同じぐらい大事
「上の空になることで脳は身の回りの捉え方の再構築を行うそうです。
それにより、一時的に作業の流れは止まっても、結果的には生産性や想像力をアップさせる、ということがわかっています」
「研究によると、私たちは退屈すると『もっと意味のあることをしたい』と思うようになり、結果として社会的な行動に移るのだそうです。
退屈で何もする気が起きないというのは、うつ病のサインでもありますが、『退屈だから何かしよう』という気持ちは、想像力や生産性を向上させる鍵になります」……
一見、無駄なように見えて、実は無駄ではない時間。
ハンドルの遊びと同じように、なくてはならないものなのでしょう。
人間の集中力は限りがありますから、メリハリが大事ですね。
だらだら。ぼっ〜。
そんな行為をカンフル剤に♪
下記の画像をクリックしてくださると、
ランキングのポイントが入ります

るんるん♪応援をよろしくお願いいたします
