奇跡の起こし方 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

白石康次郎「奇跡の起こし方とは…」
≪続きを読む≫
…… 白石康次郎さんは、これまで一人で世界一周を3度成功させた海洋冒険家である。…… で、今度は4度目に挑戦する。11月に行われる「ヴァンデ・グローブ」という、単独無寄港無補給世界一周ヨットレースだ。…… 2000時間=おおよそ83日間。…… 

このレースの「何がいちばんきついか」を尋ねると、白石さん、ものすごく意外なことを言った。

「出場することです。まず船が新艇で3億5000万円ぐらいするんですよ。企業がバックについたワークスチームは人件費なども含め、10億円規模の予算で臨みます。…… あとはみんな中古艇。これが半額ぐらい。なんやかんやでそれでも総額3億~4億円は必要なんです。でも、何しろ完走率50%。リスクの高い案件に何億もお金を出してくれるスポンサーを見つけ、交渉する技量がないとレースに出られません。そういう意味での“陸の冒険”が厳しいんですね。それができてようやくレースに出られることになるんです」……

実は白石さん、前回・前々回と2度、このレースに挑んで失敗した。“陸の冒険”のほうで、だ。前々回はメインスポンサーの倒産に見舞われ、前回は東日本大震災とリーマンショックの影響をもろに受けた。今回もギリギリだった。「ヴァンデ・グローブ」には、予選となるレースがいくつか設定されていて、それを完走しないことには出場資格が得られない。その最後のチャンスが今年5月に行われたニューヨーク・ヴァンデ間の大西洋横断レース。3月になんとかこのレースに出場できるだけのお金が集まり、4月に中古艇を買い、実際に船に触れたのは出走の3週間前。で、完走。14艇中7位に入った。

「奇跡ですね(笑)。通常はレースの1年前には船が完成しているものなんです。…… 今回は、もう奇跡を起こすしかないと思ったんです。それで、自分から奇跡を起こしたんです」……


ビジネスにも使える「奇跡の起こし方」

「僕には、奇跡を起こすやり方が見えてるんです」

…… 白石さん、ニコニコ笑いながら「それには、いつも元気で明るくしておくこと」と、元気に明るく言い放った。

「人は、奇跡が起きますようにって神様に祈るけど、そうじゃなくて“神を祈る”っていうのかな…つまり、神様のとる行動と同じ行動をすれば、神様と同じ結果が得られるんじゃないかと思ってるんですね」

それが「いつも元気で明るくしておくこと」。

「要するに、神様って別に何もしないじゃないですか。普通にそこにいるだけ。そういうふうに自分もあろうと心がけているんです。どんなに辛く苦しくても、元気で明るくいて、人に接しようと思っています。そうするといい判断ができる。自分が不安だと邪な考えに陥るんです。誰しも“いい判断をしよう”と思うんですけど、ポイントは、その時の自分自身の状態なんです。常に自分が前向きで明るく元気でいる。その状態で判断するとおのずといい判断になる。だから、いい判断をしようと心がけるんじゃなくて、いい判断ができる状態の自分でいようと心がける」……

ただもちろん、明るく元気でいればすべてを成し得るかというと話は別。そこには「実力」という要素も介在する。白石さん、この2度の失敗でそこのところも痛感したという。

「圧倒的に実力不足だったんだよね。でも、チャレンジして失敗して少し実力がついた。もう1回チャレンジして失敗して、また少し実力がついた。…… チャレンジすれば成長する。僕だって繰り返し繰り返しチャレンジして、ヨットを始めて30年かかってようやく今回のレースに出られるようになったんだから。まあ、それは好きだったからなんだけど。好きなことをやると続く、そのうちに実力がつく」……




海洋冒険家の厳しさを初めて知りましたけど、好きなことをやり遂げた時の達成感は、相当なものでしょう。

諦めないで、チャレンジし続けたからこそ、今がある。

素晴らしいですね。

11月のレースでのご活躍を期待しております。


奇跡を起こすには、「いつも元気で明るくしておくこと」

あら、私、奇跡を起こせそう♪

と思ったのだけど……。

「実力」

これが足りないのか。

まずはチャレンジしないと。



     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら