バッシングの原因を自己分析 嫌われない脱KYアドバイス | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

神田うの、バッシングの原因を自己分析 嫌われない脱KYアドバイスに反響「胸に刺さった」
≪続きを読む≫
タレントの神田うのが27日、テレビ朝日系「しくじり先生 俺みたいになるな!!」3時間スペシャルに出演。“芸能界一のKY”と自負し、老若男女から嫌われた理由を自己分析した神田は、“空気が読めない行動で引くほど嫌われない方法”について授業を行った。

…… 幼少期から「嫌味では無く単純な疑問」「悪気があるわけではない」「気付かずに人を傷つけている、余計な一言を付けてしまう」などKYの特徴がことごとく当てはまっていたよう。 ……
 
◆神田うのが“変わった”理由とは?

それでも反省しなかった神田だが2012年、ベビーシッターに1300万円相当のブランド品や貴金属を盗まれてしまったことで心境が一変。

「高級バックをたくさん持ってるアピールをするな」「ベビーシッターを4人も雇っていうというセレブ自慢か」など自分がバッシングを受ければ、夫にも迷惑がかかり、子どもにも影響が出てしまうことに気づき、落ち込んだ神田は、「生まれて初めて『KYな母親はダメ。自分を変えよう』と思った。家族を持ったKYはダメ」と改心のキッカケを涙ながらに語った。

◆神田うのの“助言”に反響

その後授業では、自身のような空気を読めない人に、「空気が読めない人が読もうとするのはすごく難しい。でも『空気を読めない人は、時に空気になる努力をしよう』」、「気づかない内に自慢になったり、人を傷つけてしまう人は、空気のようになれば、自分を抑えられて周りが見えるようになる」と助言。……



恥ずかしながら、夫も私もKYタイプですが、息子はそうではありません。

親を反面教師にしたというより、天性だと思うのは、2~3歳の時分から、人に気遣いができたからです。

何で夫と私の子が空気が読めるのか、不思議なのですが、持って生まれたものと思えば、納得できます。

息子を見ていて実感するのは、空気が読める人は、自然に読めるし、自然体だから本人は疲れないということ。

夫と私は〝改心〟しないまま人生を終わりそうなので、うのちゃんとうのちゃんの言葉に感動した人にエールをおくりたいと思います。


     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら