年齢と才能開花するしないは無関係!才能に対する「7つの誤解」 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

年齢と才能開花するしないは無関係!才能に対する「7つの誤解」
≪続きを読む≫
自分の才能の見つけ方【ポケット版】/本田 健

¥1,188
Amazon.co.jp

■1:才能は天才のみに与えられる

…… 実際にはそうではなく、才能の掘り出し方、磨き方を知らないだけ。そのため、「自分にはない」と思い込んでいるということです。……


■2:才能は職業である

…… 1つの才能を使うだけで仕事になる職種は限られているので、「すぐ仕事にならないなら、才能ではない」と考えると、せっかくの可能性が閉じてしまうというのです。……


■3:お金に換えられないものは才能ではない

…… たとえば「人に親切にする」などの才能はすぐお金には結びつきませんが、セールスマンの親切心がビジネスの成功に結びつくことは大いにあるわけです。その才能が単体でキャッシュに換えられなくても、価値がないわけではないのです。


■4:才能は遺伝する

…… 人の才能のかたちは多種多様。親と子どもであったとしても、才能のあり方には関係のないケースのほうが多い……


■5:才能は飽きっぽい性格の人には見つからない

…… 単に、まだなにかにとことんハマッた経験がないから、「自分は飽きっぽい」と思い込んでいるだけかもしれないとも考えられるのです。……

逆にいえば、飽きているうちはまだ本物ではないと考えたほうがいいということ。


■6:才能は若いうちしか開発できない

…… 若くしてスタートしたほうが、それをやっている「継続年数の力」という意味では有利だというだけ。

早くスタートしすぎてつぶれてしまうこともあるだけに、そんなことでは比較できないわけです。


■7:才能はある日突然、天啓のように降ってくる

…… そうではなく、いろんなことをやって積極的に行動しているうちに、ピントが合ってくるということ。そして、その結果として「これが自分の才能だ」と腑に落ちたりするわけです。……




私、お金に換えられない才能、あるかも。

その名もるんるん♪りかちゃん。

前向きになろうとか、プラス思考を心がけようとか。

考えたこともない。

フツーにしていたら、前向き、プラス思考。

これ、もしかして才能じゃない?(笑)


     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら