「これぞオリンピック」感動エピソード | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

「これぞオリンピック」感動エピソード4選 ≪続きを読む≫

……(2)体操内村選手をかばった銀メダリストのウクライナ選手

男子体操で団体・個人ともに金メダルを獲得した日本の内村航平選手。

個人では最終種目の鉄棒で圧巻の演技をみせ、逆転優勝を飾りました。

最後まで手に汗握る接戦が続いた試合でしたが、競技後の記者会見では記者からの内村選手に対する失礼な質問が話題に。

それは「あなたは審判に好かれているから、このような(高い)得点が出るんじゃないですか?」という質問。

まるで内村選手の高得点の理由が、審査員の中で特別扱いされているからなのではと指摘するような内容でした。

これに対して内村選手は、冷静な口調で「それは絶対にありえません。みなさんに公平にジャッジをしてもらっていると思っています」と返答。

失礼な質問にも落ち着いて対応する内村選手でしたが、この質問に最も怒りを表したのは、内村選手の隣に座っていた個人銀メダリストのウクライナのオレグ・ベルニャエフ選手でした。

彼は「先ほどの内村への質問ですが……」と切り出し、こう続けました。

「審判も個人のフィーリングは持っていると思いますが、スコアは神聖で公平なものです。内村はキャリアの中でいつも高い得点をとってきています。さっきの質問は全く意味がない無駄なもの です」……

「僕は内村を尊敬している。彼は体操の王様。…… そんな内村と金メダルを競い合えるだなんて予想もしてなかった……最高にクールなこと。僕は伝説の選手と戦えて最高に幸せなんです」

スポーツマンとして堂々と戦った結果に対して、周りから口を挟まれるのは、選手にとってきっと大きな憤りを感じることに違いありません。

しかも、それを言われた本人よりも、周りのライバルが怒りを露わにするのはなかなかないことです。

これは、内村選手がいかに他のライバルから尊敬されているのかを世界中の人が知るエピソードとなりました。……



ちょっと前にニュースで知り、感動したエピソードなので、文字で残しておきたいと思います。

本人よりもライバルの方が憤るとは。

それほど尊敬されていることがわかった内村選手。

率直な人柄のよさが世に知れたオレグ・ベルニャエフ選手。

お二人とも株を上げたと思います。

こういうほっこりするニュースはいいですね。


     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら