大学も資格も保険 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

AERA 2016年 6/6 号 [雑誌]/著者不明

¥410
Amazon.co.jp

↑「大学は人生の『保険』だ
批評家・東浩紀さんが考えた大学の意味」より

  …… 「大学そのものに意味はない。

やりたいことが明確で自分の才能が信じられれば、行かなくてもいい。

でも、才能があるケースは少ないので、どちらかといえば、行ったほうがいいことが多い。……」

……いい大学に行けば得は確実にあります。

けれどもそれは、あくまでも保険。

まずは夢を探すこと、やりたいことを見つけることです。……




学生時代、中学の教材のセールスのバイトをしたことがありました。

契約がとれない人がいます。

東大生の場合。

「自分はこんな教材を使わなくても東大に入れたのだから、そりゃあ説得力に欠けるだろうなあ」とむしろ同情されます。

無名大学生の場合。

単純に叱咤されます。

そう、東大生はお得です。

でも、OL時代。

私は一般事務ですが、営業部門でした。

数字がすべて。

周りの評価は、営業成績がいい高卒>営業成績が悪い東大卒、でした。


私は思います。

大学も資格も同じ。

人生の「保険」にすぎないと。

あったからといって、必ずしもアドバンテージになるとは限りません。

だから、目的と手段をはき違えてはいけないと思います。

でも、あればあったでいいものが自分の手が届く範囲内にあるなら、ゲットしておく価値はあるでしょう。


     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら