「幸せになれる人」と「幸せになれない人」との違いとは? アドラー心理学で学ぶ4つのタイプ | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

「幸せになれる人」と「幸せになれない人」との違いとは? アドラー心理学で学ぶ4つのタイプ
≪続きを読む≫
超図解 アドラー心理学の「幸せ」が1時間でわかる本/中野 明

¥1,296
Amazon.co.jp

↑ …… 同書で紹介されている4つのタイプを見ていこう。

タイプ1:支配的な人

1つ目は、他者を攻撃するのが得意で、支配闘争を好む「支配的な人」。

自分の利益を優先することも多いタイプといえる。

他者の信頼を失って孤立する場合が多く、幸せな人生を送ることは難しい。

ただし、権力を握ってたくさんのお金を獲得すれば、人によっては人生の満足度が高くなるかもしれない。


タイプ2:評論家的な人

2つ目の「評論家的な人」は、常識や理想を語るけれど、実行が伴わない。

このタイプは周囲に迷惑をかけることはないが、他者から信頼を得ることも難しく、人生において「幸せ」を実感できる機会は少ない。


タイプ3:依存する人

3つ目は、他者や社会に依存する気持ちが強く、人生の諸問題から目を背けてしまう「依存する人」。

相手からもらうばかりで自分から与えようとしない人とは、誰も良い人間関係を結ぼうとは思わないはずだ。

 同書では、この3つのタイプを「幸せになれないひと」と定義している。……


タイプ4:社会的に有用な人

他者に貢献する気持ちが強く、周りの人や社会を良くするために実際に行動を起こせる「社会的に有用な人」。

他者への貢献を常に考えて行動すると、周囲の人々に良い影響を与えるばかりでなく、自分自身の充足感も増して自信が深まっていく。

周囲も自分も良くなるように、具体的な行動を続けていくこのタイプこそ、「幸せになれる人」のあり方だと定義している。……



初めてふれた時は「目から鱗」で感動、共感したアドラー心理学。

ただ、巷で有名になってからというもの、個人的には興味が失速していたのですが。

この記事を読んで、改めて「幸せになれる人」でありたいなと思いました。

自分の思いを変える。

自分の行動を変える。

自分の明日が変わる。

幸せになれるのは、自分次第。


     
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら