≪続きを読む≫
「やさしさ」という技術――賢い利己主義者になるための7講/ステファン・アインホルン

¥1,620
Amazon.co.jp
↑の著者は、スウェーデン・ストックホルムのカロリンスカ医科大学の分子腫瘍学教授、がん専門医。
またその一方、スウェーデンにおいては「倫理」についての講義・講演も高い評価を得ているのだとか。……
きょうは「成功」に焦点を当てた第6講「成功とは何か?」のなかから、興味深い項目をピックアップしてみたいと思います。……
■目標達成=幸せではない!
なにを成功とみなすかについては、人それぞれ異なる考え方があります。……
とはいえ、自分が設定した成功目標を達成したら、私たちは必ず満足できるものなのでしょうか?
この問いに対して著者は、「残念ながらそうではない」と断言しています。……
■お金があっても低い満足度
……つまり、ここ50年間で経済は著しく発展したにもかかわらず、人々の満足度は上がっていないのです。……
一方、発展途上国での調査では、アメリカ人と同程度の満足度を感じているという結果が。……
■高収入が目標だと不幸に!
幸福度の関係を調べたデータによれば、「高い収入」や「仕事上の成功」、「有名になること」を目標にしている人は、「友人に恵まれること」や「いい結婚」を人生の重要な目標にしている人にくらべ、自分を「やや不幸」もしくは「とても不幸」だとみなす傾向が2倍になるというのです。
そして41もの国を対象とした調査においても、成功と愛には大きな相関関係があることがわかっているといいます。
愛を重視すればするほど、人は幸せになれる。しかしお金に高い価値を置いている人の場合は、正反対の相関関係が成り立つということ。……
■真の成功目標を考えるべし
…… 重要なのは、真の成功目標と偽りの成功目標とを区別することだと著者はいいます。
数々の研究が示すように、物質的なものを手に入れても幸せになることはめったにないもの。
しかし、いい関係を手に入れると、満足と成功を実感できるようになるということです。
結婚して○年の今、もはや「愛」だの何だのという感覚はありません。(笑)
でも、お友だちも含め、周りの人と「いい関係」を築いていきたいと思っています。
「人間」は、「人の間」と書きますが、人と人との間柄がいいか悪いか。
それは、些細なようで、実はとても大事なことで、人生に及ぼす影響も大きいでしょう。
「いい関係」>「高い収入」「仕事上の成功」
うん。そんな私は、幸福度が高い♪
下記の画像をクリックしてくださると、
ランキングのポイントが入ります

るんるん♪応援をよろしくお願いいたします
