ビジネスパーソンに大事なこと | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

日経ビジネスアソシエ2016年4月号/著者不明

¥700
Amazon.co.jp

↑「アソシエ紳士淑女録22
富士フィルムホールディングス代表取締役会長兼CEO小森重隆」より

……ビジネスの世界では、公式や方程式を使って解が出る「答えが決まっている問題」ではなく、もっと与件が複雑で「状況はどういうふうになっていて、それをどう受け止め、どう考え、どう処理するか」で、解が変わってくる問題ばかりが起きる。

しかもそれは、いわゆる〝左脳〟だけでロジックを考えても分からない「複雑な問題」ばかりです。……

良いリーダーの条件の1つは、直感力が優れていることです。

さらに言えば、ひらめき、意欲、美学、ロマン。

そういったものがあって初めて、正解が見えてくることもあります。

いろいろな経験・実戦を経て、「人間」を知ることで、複雑な問題をくぐり抜けることができるようになります。

そのために必要なのは、強い知力と気力と体力です。……


…… 人生を山登りとするならば、登って行くしかない。……

登っていくこと自体が、人生なのです。

人生の山は人それぞれ。

どこまで登ったか、どんな山に登ったかも、人それぞれです。

高い山に登ればいいというものでもない。

自分なりに努力して山を登り切った人、これが人生の勝者です。

自分なりに「自分の山」を登っていくことが大事。……



かつて社労士になって、受験生時代は楽だったなと思ったことがあります。

受験生には、正解が1つ。

社労士には、選択肢がいくつもあり、会社の状況や社長のスタンスによって、正解が異なるから。

受験生時代の知識だけでは通用しないけれど、だからまた、やりがいがあります。

それがビジネスの醍醐味なのでしょう。


直感力、ひらめき、意欲、美学、ロマン。それらがあってこそ、見えてくることもある正解。

なるほど、と思います。


私も、自分の山を自分なりに登って行きたいです。


      
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら