就職保障の大学よりも | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

サンデー毎日 2016年 2/14 号 [雑誌]/著者不明

¥380  
Amazon.co.jp

↑「過当競争時代の生き残り戦略
米国で「就職保障」の大学登場」より

…… 「フォーブス」誌によると、学位を持つ20代の実に44%が、低賃金のパートタイムや学位を必要としない単純労働に従事しているという。……

そんな中、「卒業生の完全就職」を謳う大学が登場した。

ニューハンプシャー州にあるリバー大学。

学生数約2600人と小規模項ながら、「卒業後9カ月以内に全学生の就職に責任を持つ」とブチ上げた。

もし就職できない場合は、「最長1年間の学費ローンの肩代わり」、もしくは「無料で大学院進学」を保証する。

対象者は今秋入学する学生から。

また条件として、GPA(4点満点)で3点以上の学業成績をキープすることと、クラブ活動などに参加することが義務付けられる。

実は米国では、小規模の大学による就職保証の動きが進んでいる。……

背景にあるのは、学生確保の難しさだ。

米国には4000校以上の大学があるが、大半の学生が入学を希望するのは上位100校程度。

その他の大学では、学費の高さもあり、学生集めが難しくなっている。……

過当競争の生き残り戦略は、洋の東西を問わない。




数字の上では、大学全入時代の日本。

でも、生徒の進学希望先が偏るのは、米国と同じですよね。

この国でも、「就職保障」を掲げる大学が名乗りをあげるかもしれません。

個人的には、大学は学問や教養を深める場であり、そこまで面倒をみることはないと思っていますが。

経営難というなら、もっと社会人や定年退職者をターゲットにしてくださいよ。

今だから、学びたい。

そういう人、たくさんいると思います。


      
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら