どんなに食べても痩せている女子の日常習慣5ヶ条≪続きを読む≫
◆とにかくよく噛む
…… 痩せ女子はひと口に30回以上噛んでいるのだとか。
噛む回数を増やすことで、脳の満腹中枢を刺激することができ、少ない量でも満腹になりやすくなりますよ。
さらに、あごを動かすため小顔にも効果的。……
◆お風呂には必ず入る
…… 疲れたまま寝てしまうと、血行が悪くなり老廃物が流れにくくなってしまいます。……
浴槽に浸かって体を温め、代謝が上がりやすくしていきましょう。……
◆早寝早起きを心がける
…… しっかりと深い睡眠をとることで、痩せホルモンと呼ばれる成長ホルモンを分泌させることが出来ます。深い睡眠をとると、1晩で300キロカロリーも消費できるのだとか。
また、早起きはエネルギーが消費されやすく、朝食前に軽い運動を行うと、1日中高い代謝をキープしやすくなりますよ。
◆便秘にはならない
…… 体に老廃物が溜まる「便秘」は、代謝を低くするだけでなく、余分な栄養素を吸収してしまうため、便秘を作らない体質に変わることが大切です。
お腹で「の」の字を描くようにマッサージしたり、発酵食品など腸内細菌を増やす食べ物で腸活を行うのがおすすめ。……
◆体を動かす時間を作る
どんなに食べても痩せている女子は代謝が高い人が多いのが特徴的。……
そこで体を動かす時間を設けて、代謝を少しずつ上げていきましょう。
脂肪燃焼効果が高いウォーキングやジョギングなど有酸素運動を行うのも良いですが、腹筋トレーニングや腕立て伏せなど、無酸素運動も行うと◎!
体を動かす時間がないという人は朝や電車を待っている時といったちょっとした時間を使って運動をするだけでも効果をもたらしてくれますよ。 ……
プロフィールに記載している私の「ちょっと自慢できること」は、「中3の時の体重±4kg(妊娠時を除き)で○年間」。
好きな時に好きな物を食べる生活をしていて、りかちゃん、いつ太るのかな、と思っていたら。
思春期が過ぎ、何とこんな歳になり……。
太る、痩せるメカニズムは、まだ解明されていないと思う。
遺伝子レベルに何かからくりがあるよ、きっと。
どんなに食べても痩せている女子ならぬオバさんの私。
◆とにかくよく噛む → 30回以上なんて、絶対に噛まない。
味がなくなって、美味しくないよ〜。
噛む目的なら、ガムを噛むもん。
◆お風呂には必ず入る → お風呂嫌いだから、入らないことある。
シャワーでさっとすませたり。
◆早寝早起きを心がける → 宵っ張りよ。
◆便秘にはならない → これはそう。
食べて排泄という自然のなりゆきのまま。
◆体を動かす時間を作る → 運動大大大嫌い。
せいぜい健康のためになるべく歩くようにしてるぐらい。
基礎代謝は高いけど、これは体質で、何か努力しているわけでもなし。
日々ダイエットに励んでいらっしゃる方には、ホント申し訳ないけど。
でも、科学や医学が進歩した将来、適性体重を保つ処方箋ができて、21世紀の人はこんなにダイエットを頑張ってたんだ、と驚くような日が訪れるかも?
下記の画像をクリックしてくださると、
ランキングのポイントが入ります

励みになりますので、よろしくお願い致します
