楽しいお酒をほどほどに | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

サンデー毎日 2016年 1/10 号 [雑誌]/著者不明

¥410
Amazon.co.jp

↑ 「2016年 健康になる がんに強くなる
酒を飲む人より 飲めない人が短命?」より

…… 昔から「百薬の長」といわれたが、もっとも死亡率の低い1日1杯と比べ、1日2杯、3杯飲んだ場合も、死亡率は大して高くないという。

成人男女79万人のアルコールに関する研究データを紹介してくれたのが、東京慈恵会医科大分子疫学研究部の浦島充佳教授だ。

「私たちはJカーブと言いますが、ほどほどに飲む人はJの一番下の部分、死亡リスクが低い。

飲みすぎるとまた高くなります。

この研究では全く飲まない人が、1日5杯飲む人と同じく、一番死亡数が多かった。……」

飲めない人は、ノンアルコールを片手にみんなでワイワイ話をするのがおすすめだという。

「驚いたのが、喫煙や高血圧、肥満、大気汚染など、通常は病気や死亡の原因になりやすいものより、〝社会との関わりが希薄である〟ほうが死亡率を上昇させたという研究があるのです。

これは男女30万人を調査した、大規模で信頼性の高い研究です」……



お酒好きの方には、朗報でしょうか。

でも、飲み過ぎはいけませんよ~。

私はあまり飲めないのですが、みんなでワイワイ話をするのは好きで、これがいいのですね♪


社会との関わりが希薄な人の方が死亡率が上がる、というのも頷けます。

自分の居場所があり、使命感を持っていたりすると、生きようとする意思が強くなると思います。

どうせ自分なんて……となんて思っていたら、免疫力も下がりますよね。

社会との関わりを大切に、楽しいお酒をほどほどに。


      
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら