給料が安いのが悩みです | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

PRESIDENT (プレジデント) 2016年1/4号/著者不明

¥750
Amazon.co.jp

↑ 「出口治明の悩みの出口」より

Question 給料が安いのが悩みです 

「自分がもらって当然と考える給料より、実際もらえている給料は少ない」という意味ですね。

ただ、多くの学者が言っているように、人間というのは自分に甘い生き物です。……

自分の能力に対する評価は、他人の評価よりも2~3倍高いと言われています。……

例えば転職の面接を受けてみて「400万円で」と言われたら、自分の価値が400万円だとわかります。

要するに転職して給料が上がるだけの市場価値があるかどうかです。……

給料の安さに悩むなら、転職を考えて、現実を知るほうが得るものが大きいと思います。……

勉強して自分の価値をあげればいいのです。……

勉強に年は関係ありません。

しかも、今のあなたが一番若いのだから。

なんであれ、勉強したほうが年収が上がる確率が高い。……

勉強しようと真剣に思ったらいくらでもできるはずです。

自分が買い叩かれたら、自分の価値を高めるしかない。

頑張ってください。

Answer 勉強して、自分の価値を上げましょう



引用していない部分ですが、出口さんは、勉強を大学や大学院に行ってすること、ととらえていらっしゃるようです。

でも、勉強はそれだけではないですよね。

例えば、高卒で実務経験豊富な社労士と、MBAホルダーで現場を全く知らない社労士がいるとすると、お客様が頼りにするのは、前者の社労士でしょう。

もちろん、知識は必要不可欠です。

でも、知識だけでは、目の前の問題を解決できません。

勉強プラスαの知恵や経験が大切です。

それは、サラリーマンも同じでしょう。

給料が安いと悩んでも、悩むだけでは、現実は何も変わりません。

何か自分を高めることをやってみましょう。

すぐざま市場価値が上がり、給料がアップすることはないかもしれませんが、その努力はどこかで実を結ぶのではないでしょうか。


      
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら