なるべくモノを持たない生き方へ | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

anan (アンアン) 2015/12/09 [雑誌]/著者不明

¥480
Amazon.co.jp

↑「今注目される、〝モノを持たない〟という生き方。」より

今年注目された言葉に、〝ミニマリスト〟というものがあります。

持ち物を最小限にまで減らして生きる、という生き方で、佐々木典士さんが書いた
ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -/佐々木 典士

¥1,080
Amazon.co.jp

という本によって、注目度が高まりました。

もともととにかく持ち物が多かった〝汚部屋〟住まいの佐々木さんが、モノを捨てまくりミニマリストになった経験と、そこから学んだことを綴った本。……

……モノを捨てる引き金は人それぞれ。

でもどの人にも共通するのは、「モノがないって幸せ」っていう価値観。……




佐々木さんは、本を本棚ごと処分されたそうです。

我が家は本棚がありすぎ。

夫の本棚は、自分の部屋に2つ、応接間に2つ、私の部屋(もとは夫が使っていた)部屋に3つと、普通サイズ以上の本棚が7つ。

私の本棚は、息子が家を出るまでは私の部屋として使っていたところに、2つ。

でも、それ以外に、応接間備え付けの棚や、自分の部屋の押し入れのカラーボックスに本がいっぱい。

折しも、ちょうど上智大学古本募金プロジェクトなるものがあって、買取20%up期間中。

この機会に本を整理するつもりです。

僅かながらでも「SOPHIA未来募金」に寄付し、身も心もすっきりしたいと思います。

過去と人は変えられないから、まずは自分から。

本だけではなく、なるべく持ち物を減らしていきたいです。

ミニマリストにはならないけれど、お気に入りの物だけに囲まれて、るんるん♪に過ごしたい。


      
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら