お金を使う器量 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

日経マネー(ニッケイマネー)2016年1月号/著者不明

¥750
Amazon.co.jp

「1億円を手にしても『死に金』にする人は、
それだけのお金を使う器量がないんです  唐沢寿明」より

…… 10代の頃、先輩の俳優さんと一緒に食事をして財布を出そうとしたら、「金がある奴が払えばいいんだよ」とおごっていただいたことがあって、最近は自分がその役を引き受けるようにしています。

時々おいしいものを食べに行く時は6人から10人くらいで出かけます。

1人や2人より大勢の方が楽しいですしね。

一方で、1億円が入ってきたからといきなり豪華なクルマを買ったりするのは死に金なんじゃないかな。

そういう人には、そもそも1億円を使うだけの器量がないわけで……。

人それぞれ、身の丈にあったお金の使い方ができていれば、それが一番幸せじゃないでしょうか。



元からのお金持ちって、使うべき時にはドカンとお金を使うけど、普段の生活は意外とつましく、堅実という印象があります。

パラパラ使うのは、成金。(笑)

お金の使い方には、その人の価値観が表れます。

何にお金を使うかで、何を大切にしているかがわかります。

大切にしていないものにもお金を使いすぎていたら、それは浪費。

自分は我が身の器量にふさわしいお金の使い方をしているか。

ちょっと考えてみましょう。


      
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら