時間が無駄になりやすい5つの悪習慣 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

一人で全部やるのは非効率!時間が無駄になりやすい5つの悪習慣≪続きを読む≫
時間を効率的に使えている自信はありますか? ……

■1:すべて自分でやろうとする

自分ですべての作業を完了させる必要はありません。重要なことは自分でこなしつつ、委任できることは他人に任せて効率を上げましょう。……

すべて自分でやろうとすることは、自分自身の能力を引き伸ばすことになっても会社のためにはなりません。場面に応じて自ら手を引き他人に任せ、生産性を上げていきましょう。


■2:すべて「YES」と請け負う

…… NOと答えることは誰かを裏切ることではありません。自分と自分の会社のことを第一に考えたとき、限られた時間の使い方を考えて取捨選択することはむしろ望まれています。


■3:完璧な状態を待ち続ける

結局のところ、完璧な状態は存在しません。常に物事やビジネスモデルは不完全なのです。本当に完璧な状態で次に進もうとすれば、その時点でライバルに先を越されてしまうでしょう。……

時間は有限であるがゆえ、ある程度の成長スピードはビジネスにおいて重要です。


■4:1日に何度も作業を中断する

集中力を最大限高めて仕事をしているとき、何度も作業を妨げる事柄や休憩は最低限にしましょう。もちろん効果的な休憩は必要ですが、仕事中不要な事柄からは身をはなしましょう。……


■5:メールの受信トレイは常に既読済み

メールを、受信した瞬間に必ず読む必要はありません。チェックする時間を決めましょう。……


起業家だけではなく、すべてのビジネスパーソンにとっても時間は有限。効率的に使うほど、生産性はアップします。時間の無駄を省き、最大限の努力を持って仕事に向き合って成果を上げましょう。

(文/スケルトンワークス)
【参考】※Become a Productivity Monster by Eliminating These 5 Time-Entrepreneur



よく言われる「忙しい人に仕事を頼め」というのは、忙しい人の方が時間の使い方がうまいという面もあるのでしょう。

忙しいからこそ、時間を有効に使う工夫をするようになるわけで。

時は金なり、です。

自分がやるべきこと、人に任せてもいいこと。

この区別が大切ですね。

また、完璧を期さない、〝加減上手〟になりましょう。


      
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら