男性も介護離職 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

11/15 日経新聞「男女 ギャップを斬る
男性も介護離職
労働政策研究研修機構副主任研究員 池田心豪」より

…… 年間10万人に上る介護離職者の多くは女性である。

だが、近年男性介護者の問題が取り上げられるようになり、「介護は女性だけの問題ではない」という認識が広がりつつある。

その動きと歩調を合わせるように、仕事と介護の両立支援に対する労使の関心も高くなっている。

特に経営側の問題意識は強く、管理職やベテラン社員といった中核人材の離職に危機感を強めている。

政府も力を入れている。……

しかしながら、仕事を続けていれば問題ない、ということでもない。

いわゆる正社員の多くは介護に直面してもすぐには退職しない。

だが、最近我々が行った調査によれば、正社員として就業はしていても介護の疲労によってノルマや目標の達成など仕事のパフォーマンスは落ちている可能性がある。

経営課題や成長戦略というなら看過できない問題だろう。



そうそう、だから私は、ワークライフバランスは、女性の出産・育児問題というより、男性社員の介護問題対策だと申し上げています。

福利厚生ではなく、経営戦略だと。


      
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら