早死にする人ランキング | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

SPA!(スパ!) 2015年 10/20 号 [雑誌]/著者不明

¥400
Amazon.co.jp

↑ 「早死にする人ランキング」より

<仕事>
早死にの疑いのある職業。
  酷使と裁量権がカギか


「体に対する〝酷使〟の度合いと、自分がどこまで自由にできるのかという〝裁量権〟。

大きく分けてこの2つが、仕事において寿命に影響するファクラーと言えますね」

こう分析するのは、多くの企業で産業医を勤めている楱原藤夫氏。

さまざまな職業を診てきた彼が早死にする職業の筆頭としてまず挙げたのは……。

「Webディレクターです。……

一見、自由で融通が利く職業ですが、度重なる修正や急な対応を際限なく求められることが多く、実はかなり被拘束力が高い。

裁量権があるようでない仕事です」……

「…… いずれにしても、ほどほどに働いている人が長生きしているようです」


「早死にする職業」TOP10

 1位 Webディレクター

 2位 商社マン

 3位 ベンチャー企業中途採用組

 4位 広告代理店の営業

 5位 外資系生保の営業

 6位 タクシー運転手

 7位 外科医

 8位 介護職

 9位 現場作業員

10位 ホスト


<私生活>
仕事と対人関係ストレスが
    部屋や家に表れる


「早死にした人の生活環境」TOP10、

 1位 部屋にモノが多い

 2位 部屋に人(妻)を入れない

 3位 カップ麺などのゴミが多い

 4位 昼も遮光カーテンを閉めっぱなし

 5位 親と連絡を取っていない

 6位 (既婚者)嫁とうまくいっていない

 7位 休みの日は人と話さず過ごす

 8位 ゲームを際限なくやってしまう

 9位 収集癖がある(オタク、凝り性)

10位 年収に関係なく貯金がない




早死にする人の職業は、酷使と裁量権が鍵というのは、なるほどそうだろうと思います。

亡き父は早死にしましたが、7位にランクインしている外科医。

母が開業には反対で、勤務医でしたから、年収も高くはなく、人様の命を預かるプレッシャーは大きかったはず。

母の手術の時に思いましたけど、外科医というのは、ずっと立ちっぱなしで神経を使いますから、心身共に大変な仕事でしょう。


「ほどほどに働いている人が長生き」

あ、私ですね。(笑)


      
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら