転職情報サービスのDODAが、関東・関西・東海在住の22~59歳のホワイトカラー系正社員男女5000人にアンケートを実施したところ、「いま転職を考えている」と回答した人は39.1%を占めたという。このうち9.8%は実際に転職活動中だ。……
在籍期間別に見ると、転職を考えている人の割合が高いのは「6年以上9年未満」の中堅層で51.9%と過半数。次いで「3年以上6年未満」の若手・中堅層で、こちらも51.3%と半数を超えている。
転職に対して「ポジティブな印象」を持っていると回答した人の割合は45.0%と半数に満たないが、「ネガティブな印象」を持っている人の27.0%を18ポイント上回った。
特に転職経験者ではポジティブな印象を持つ割合が高く、転職回数がゼロの人では31.8%にとどまるが、転職回数1回では52.1%、3回では57.3%にまで高まっている。
転職のメリットとして自由回答であがったものには「キャリアアップ」「スキルアップ」「待遇・条件の改善」といった上昇志向のものだけでなく、「心機一転」「環境一新」「人間関係のリセット」といった再スタート型の回答も目に付く。……
デメリットとしては「新しい環境に慣れるまでは大変」「それまで築いてきた信用や経験がリセットされる」などといった回答があった。
転職を考えながらも、実際に行動に移す人は、結構少ないのですね。
でも、それはわかる気がします。
思うことと、自ら働きかけるのとでは、要するエネルギーが格段に違いますから。
そして、ヘッドハンティングでは、転職したい人を狙わないケースがあるのも、そうだろうなと思います。
ネガティブ転職ではなく、ポジティブ転職なら、いいのでしょうけど。
下記の画像をクリックしてくださると、
ランキングのポイントが入ります

るんるん♪応援をよろしくお願いいたします
