一緒にいてホッとする人 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

PHP 2015年 10 月号 [雑誌]/著者不明

¥205
Amazon.co.jp

↑ 「聴き合う関係は、心地よい
菅野泰蔵  臨床心理士 東京カウンセリングスクールセンター所長」より

…… 私が望んでいるのは、「話し合う」関係ではなく、「聴き合う 」関係である。……

「ホッとする」人の最低条件とは、話をちゃんと聴けるということではないだろうかと、職業柄からかそう思う。

人に対して緊張したり、警戒したり、脅威を感じること、つまり、「ホッとできない」とは、その間に何らかの利害がある場合が多いからだろう。……

人の話を聴いてくれる、そして利害が小さい、このふたつが合併するとかなり「ホッとする」関係 に近づくのかもしれない。……



昔々の学生時代からずっと。

「一緒にいてホッとする人」になりたかった私。

子どもの頃からドジで抜けているところを直そうともしなかったのは、私なりに理由がありました。

弱みというか、〝スキ〟を見せた方が、相手の緊張を解き、親近感を持ってもらえると思っていたのです。


さてさて、上記に示されている「ホッとする」の2条件。

図星ですよね。

お互いに聴き合う関係であり、利害があまりないこと。

こういう関係を大切に育んでいきたいと思います。

ビジネスとはまた違う軸を持っていると、人生がより豊かになりますよね。


      
  下記の画像をクリックしてくださると、
  ランキングのポイントが入りますアップ
  るんるん♪応援をよろしくお願いいたしますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
お問い合わせはこちら