
¥690
Amazon.co.jp
↑ 「本邦初! 稲盛和夫 鈴木敏文
白熱対談150分『なぜ、あなたは変われないか?』
part1 成功者は悩まないーその理由が判明
逆風下でも、ぶれない、逃げない、悩まない。
幾たびも熾烈な競争と反対を制してきた、
2人の経営の神様の思考回路を全解明」
1 仕事のモチベーションが上がりません
稲盛/モチベーションが上がる仕事を就けたら、人間は幸せですが、大半の人はそうではありません。
初めから高いモチベーションを保てるような仕事はあるわけがないといっていいでしょう。
結局は、モチベーションが高まるよう、自分で努力をしなければならないのです。……
鈴木/…… モチベーションが上がるか上がらないかは、やはり自分の意識の問題だと思います。
稲盛/モチベーションを持てるように努力するとき、自分の就いた仕事について、努めて「好き」になるのが一番いい方法ではないでしょうか。
現実には、世の中で自分の好きことを仕事にすることができる人は少ないでしょう。
だからこそ、自分から仕事を好きになる。
好きになれば、自ずと集中できるので、上達も早く、やりがいが生まれます。……
今の仕事が「嫌だ嫌だ」と思っていたら、それば原因となり、結果としてモチベーションなど上がるわけがありません。……
人生は強く思ったことが現実になって表れる。
だから、今の仕事を好きになることが大切だと思うのです。
その際、仕事の取り組み方は、鈴木さんみたいに、「ど」がつくくらい。「ど真剣に」打ち込むべきです。
ど真剣に生き抜く真摯な姿勢があれば、どんな仕事も好きになるでしょう。
そうすれば、モチベーションンは自ずと上がっていくはずです。
モチベーションが上がる仕事が目の前にあるなんて、稀なこと。
モチベーションは、自分で上げていくもの。
お二人の経営の神様が同じことをおっしゃいます。
そうなのですね。
一から十まで全部が全部嫌な仕事というのは、そうそうないと思います。
自分なりに何かしらいいところを見つけて、好きになってみましょう。
「思い」が大切。
自分の思いが、自分を変えます、
励みになりますので、下記バナーをクリックして
るんるん♪応援をよろしくお願いいたします

⇩

にほんブログ村
どうもありがとうございます。感謝のうちに


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら