社労士1日1問1答サイトでした。
普段、アクセス解析を見ていないので、いつもこのサイトを活用してくださっていた方がいらしたのか、試験前なのでアクセス数が増えたのかはわかりません。
でも、とにかく、社労士試験を受ける受験生の方にエールを送りたいと思います。
明日の本試験を前に、不安……ですよね。
不安を感じるあなたなら、逆に大丈夫。
不安も何もないのは、おそらく記念受験生だけですよ。
きちんと勉強した方ほど、成績優秀な方ほど、不安感に苛まされるものです。
だから、心配しないで。
不安は、皆、不安。
社労士試験の守備範囲上、完璧を期した勉強はできないのだから。
ここまできたら、開き直りましょう。
大丈夫。あなたなりに頑張ってきたこれまでがあります。
明日、持てる力を存分に発揮できますように。
今晩、最後の最後まで机にかじりついて勉強するか、メンタル面の準備やコンディション調整に重きをおくかは、人それぞれです。
ご自分に合った方をお選びください。
以前作った合格メッセージをお届けしますね。
ご 合格の秘訣は
う うっかりミスに気をつけること
か 簡単な問題ほど、確実に点をとること
く くじけないこと、最後の最後まで諦めないこと
このメッセージではなく、それより前に作ったものでしたが、私のメッセージに勇気づけられて、合格できたと、感謝してくださった方がいらっしゃいます。
まず、試験前日に、選択式のことを考えると心配で、心配で、平常心を失い、悪いイメージばかり膨らんで、息を吸うのも苦しいくらいだったそうです。
それが、当時、るんるんりかちゃんのペンネームのメッセージを読んだとき、心がふっと軽くなった、とのこと。
そして、試験の最中、諦めかけていた時に、またメッセージを思い出してくれて。
一時は頭の中が混乱して、文章を読んでも読んでも意味がわからず、全滅状態だったところ、メッセージを思い出した後は、文章をひとつづつ分解し、チャートにし、粘ることができたそうです。
そのお陰で、合格ゲット!
そう、想定外の問題が出題されることがありますからね。
私は、逆にチャンス!と張り切るタイプですけど、動揺しそうな方は、心を落ち着かせるために、何か自分の儀式を決めておくといいかもしれません。
目をつぶって、深呼吸をするでも何でもいいと思います。
選択式1点が基準点の前例がありますから、決して諦めないでくださいね。
あなたがベストを尽くせるようにお祈りしております。
※ 明日のブログに、解答速報のリンクを貼りますね。
合格へのスパイラル過去記事一覧
励みになりますので、下記バナーをクリックして
るんるん♪応援をよろしくお願いいたします

⇩

にほんブログ村
どうもありがとうございます。感謝のうちに


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら