ビジネスマネジャー検定を受けて+解答速報  | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

東商の新検定ビジネスマネジャー検定

7/19に行われ、受けてきましたよ。

第1回目、というところにひかれて。

過去問がなく、テキストを読むだけでいいから、その分勉強時間が少なくてすむでしょ。

費用の面でも、受験料とテキスト代で1万円弱でしたけど、2回目からはプラス問題集でそうはいかなくなるので、お得感があります。

どういう問題かわからない?

私からすると、だから、いいんですよ。

HPに掲載されていた試験問題例が簡単だったので、楽勝気分で臨んだ試験。

思っていたよりも難しかったのですが、事前に試験問題のレベルがわかっていたら、もっと真面目に勉強していたでしょう。

知らない幸せがある。(笑)

まず第1ページ目が長文で、ビックリした受験生もいると思いますが、私はにんまり。

長文問題歓迎派。

大学受験の時も社労士試験の時も、できる限り長い文章がど~んと出で、その場で考える問題が多いことを願っていましたから。

今回の検定の長文は、結局、読まなくても解ける問題で、肩すかしでしたけど。

難しいといっても、あくまでも予想よりもということで、普通に勉強すれば、普通に受かる試験です。

ただ、この〝普通〟には個人差があると思います。

私は、まず読書感覚でテキストを1回読み流し、試験前々日から前日にかけてテキストを2回読みました。

それで何とかなるのは、これまでいろいろと受けて来た試験の知識のカバー力があるからです。

例えば、学生さんで初めて学校以外の試験を受けるという人だと、覚えなければいけないことがたくさんあったでしょう。

ビジネスマネジャー検定は、いろいろな試験、検定の集大成のような感じですから。

個人的には、テキストがいいと思います。

僅か337ページに、よくぞビジネス知識をうまくまとめあげたと讃えたい。

もっとも、広く浅くではありますが。

でも、わかりやすいです。

私がもっと小難しく学んだことなど、当時、このテキストがあったらよかったのに、と思いましたよ。

読書好きのビジネスパーソンであれば、管理職になるならないに関わらず、検定を受ける受けないに関わらず、読み物としてテキストに目を通してみるのも、お勧めです。

本日、LECさんがアップした解答速報は、こちら(要登録)。

*第8問の1 エ の問題、LECさんは誤りとしていますが、テキスト326頁(6)の記述から、正しいように思いますが……。

追記:7/28 LECさんの解答速報、第8問の1 エ の問題、赤字で修正されています。


ビジネスマネジャー検定試験公式テキスト/著者不明

¥3,024
Amazon.co.jp


  励みになりますので、下記バナーをクリックして
   るんるん♪応援をよろしくお願いいたします
音譜
             ⇩
     ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら