顧客離さぬ技 要望に『ノー』言わない | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

8/4 日経新聞
「顧客離さぬ技 要望に『ノー』言わない」より

「お客様からの要望に、絶対に『ノー』と言わないことが大切だ」。

高級ホテル「フォーシーズンズホテル丸の内 東京」のチーフ・コンシェルジェ、アキル・ティワリさんは相手の発言を受け入れることから始める。……

ある富裕層の宿泊客が早朝、「今日、遊園地を貸切で使いたいのだけど、できますか」と聞いてきた。

すぐに連絡したが、すでに入園者がおり、遊園地側から断られてしまった。

普通なら諦めるところだが、ティワリさんは交渉を続け、翌日4時間限定ならば貸切OKとの返事をもらった。

「最初に『ノー』と言っていたら、何も実現しなかっただろう」と振り返る。

もう一つ重視するのが経験だ。

休日などには各所の観光地に足を延ばす。

勤務の合間はホテルの周辺を歩き、新しいレストランを見つければ店長に得意料理を聞く。

小売店は店内に入り雰囲気をみる。……

経験に裏打ちされた知識を蓄えて、どんな要求にも実現に向けて努力する。……
 


お客様の要望に応えるために、工夫をこらし、最善を尽くすのは、さすがです。

経験値を増やす普段の地道な努力も素晴らしい。

顧客の心をつかみますよね。

諦めないからこその〝勝利〟。

見習いたいですね。

ただ、「要望に『ノー』と言わない」で、トラブルを招かないのは、一流ホテルで客層がいいからです。

単なる言いがかり、クレームのためのクレーマーには、時としてNOが必要でしょう。


  励みになりますので、下記バナーをクリックして
   るんるん♪応援をよろしくお願いいたします
音譜
             ⇩
     ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら