自分を最高に幸せにするのは自分である。
―― 中国のことわざ ……
……私は……、その問いによって人生が変わりました。
その問いとは「自分を幸せにするためにどんなことをしていますか?」です。……
1.自分を知る
今のあなたがあなた自身だというのは、これ以上ない真実です。
あなた以上にあなたらしい人はいません。
――― ドクター・スース
……現在ある本当の自分の良い面も悪い面も知り、自分を認めましょう。
自分の性格、特徴、価値、強味、弱味を書き出します。
自分を幸せにしているものは何か?
自分を悩ませているのは何か?
自分に嫌いなところがあっても大丈夫です。
認めることで、変えられるようになります。
しかし、変えるためには、最初に自分が今やっていることを知らなければなりません。
したがって、真剣に内省し、自分を把握しなければなりません。
2.自分の理想の姿を見つけ、そこに向かって進む
目を見開いてよく見てみろ。今の人生に満足してるか?
―― ボブ・マーリー
…… "理想の自分"について考え、理想の自分がやりそうなことをやりましょう。……
3.ありのままの自分になる
…… 自分のここを変えたいとか、もっと良くしたいと思うところがあるかもしれません。
でも、それが間違いなく最高の自分になるためのことかどうかは確認してください。……
ありのままの自分になるには、他の人の影響から抜け出し、正真正銘の個人でなければなりません。
自分の中にある真実、生きる理由を探しましょう。……
4.自分をコントロールできるのは自分だけだと知る
自分の中に敵がいない時は、外部の敵に傷つけられることはない。
―― アフリカのことわざ
…… 私にコントロールできるのは自分自身くらいです。
特に、自分の身に起こったことに対する態度や反応はコントロールできます。……
自分がコントロールできることはほとんど無いといわかると、怖いと思うかもしれません。……
なるようにしかならないのだから、心配してもしょうがありません。
嫌なことがあるなら、それを変えましょう。
それを変えられないなら、自分の態度を変えましょう。
―― マヤ・アンジェロウ
5.あらゆるもののバランスを取る
悟るまで、木を切り、水を運べ。悟った後も、木を切り、水を運べ。
―― 禅僧の言葉
「陰陽」というように、すべての物事には対極があります。
大事なのは、そのバランスを取ることです。……
感情と理性のバランスも保つことにも同じことが言えます。……
6.手放すことを学ぶ
自分ではどうにもできないものや、過去に起こったことは、手放すことを学びましょう。
代わりに、セルフコントロールに取り組み、自尊心を受け入れます。
そうすると、さらに心が穏やかになり、自分の身にどんなことが起こっても、人生を楽しめるようになります。
「これは自分の役に立つだろうか?」と自問自答しましょう。……
7.自分の人生の意味を積極的に見つける
自分の人生を愛し、愛する人生を生きろ。
―― ボブ・マーリー
…… 人生の意味を探すのではなく、自分で自分の人生に意味を与えるのです! ……
人生の意味が見つかるようなことをしましょう! ……
8.ポジティブな面に目を向ける
生き方には2つある。奇跡なんてないように生きることもできるし、すべてが奇跡のように生きることもできる。
―― アルベルト・アインシュタイン
…… 良いことは、悪いことの苦味なしには甘くはなりません。
ひどく辛くて苦しいことが起こるのは、自分を強くするためだと思って、大変な時期を乗り越えます。
そのような辛く苦しい時期を経験すると、今あるものに心から感謝して生きることができるようになります。……
9.自分にとって"正しい人"と一緒にいる
自分よりも良い人を友だちにした方がいい。
この世にたくさんの知り合いがいても、本当の友だちはとても少ない。
―― 中国のことわざ
…… 自分の近くには、気分を明るく、楽観的に、元気にしてくれるような人がいるようにしましょう。
まわりの人がその条件を満たしていないと思う場合は、おそらく新しい人を探す時だというサインです。……
ここで、自分のために2つのリストを書き出しましょう。
1つは、自分に良いエネルギーをくれる人たちの名前を書きます。
もう1つには、自分のエネルギーを奪うような人を書きます。
エネルギーを奪う人たちとは距離を置くようにして、良いエネルギーをくれるポジティブな人たちと過ごす時間を増やすように努力してみましょう。
大事ではないことを気にしたり、大事なことを気にしない人に対しては、ありのままの自分で、感じたことを言うようにしましょう。
―― ドクター・スース
10.前進あるのみ
飛べないなら走れ。走れないなら歩け。
歩けないなら這って行け。
どんなことをしてでも、前に進まなければならない。
―― マーティン・ルーサー・キング Jr.
『ファイヤーフライ 宇宙大戦争』(2002~2003年のアメリカのSFテレビドラマシリーズ)を見ていたら、登場人物がこのマーチン・ルーサー・キング Jr.の言葉よりもさらに良い言葉を言っていました。
「走れないなら這って行け。這って行けないなら、自分を運んでくれる人を探せ」……
人生は自転車に乗るようなものだ。バランスを取り続けるには、前に進まなければならない。
―― アルベルト・アインシュタイン
10 Ways To Be Happy, On Purpose|Pick The Brain
Melissa Morrison(訳:的野裕子)
Photo by Thinkstock/Getty Images.
幸せになるもならぬも、自分次第なのですね!
いろいろな名言がちりばめられていますが、特に私はこの言葉に感銘を受けました。
自分の中に敵がいない時は、外部の敵に傷つけられることはない。
―― アフリカのことわざ
私は、自分が傷つかないようにするのは、優しさだと思っていたのですが、そういう考え方もあったのかと。
それから、「走れないなら這って行け。這って行けないなら、自分を運んでくれる人を探せ」もいいですね♪
励みになりますので、下記バナーをクリックして
るんるん♪応援をよろしくお願いいたします

⇩

にほんブログ村
どうもありがとうございます。感謝のうちに


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら