
¥710
Amazon.co.jp
↑ 「新・人事部の掟
百戦錬磨のプロが伝授する
活力を生み出す組織のつくり方
LIXILグループ執行役副社長 八木洋介」より一部抜粋
八木流人事部員の心得7カ条
1 社員は顧客
社員150~200人分のキャリアプランや得意技を
頭にたたき込め
2 相手の能力を見極めるのに重要なのは
年齢でも経験でもない
リーダーシップが取れるか
プロフェッショナルであるかだ
3 大局観を持て
人事部の最大の仕事は、次の社長を育てることだ
4 元気のない社員には「エレベーターコーチング」
相手の活力を引き出し
的確な声掛けを瞬時にすべし
5 文句を言う人には
「会社の課題が分かっている」と褒めろ
経営方針を伝えながら
課題解決への道を一緒に探る
6 会社は戦いの場だ。
共感できない社員はゲームから落ちてもらう
7 大切なのはコミュニケーション能力
脳科学や心理・行動学を学び
人への知見を深めよ
ー人事部にはどのような人材を集めればいいのでしょう。
的確な言葉を瞬時に投げ掛けて、モチベーションを上げられる人。
つまり、コミュニケーション能力が高い人ですね。
エレベーターで「この人元気がないな」と思ったら、声を掛けて、下を向いていた社員を明るくする。
そのくらいのコーチングはできてほしい。……
人事部に文句を言ってくる人の切り返しは簡単です。
「素晴らしいね。
あなたは会社の課題をよく分かっている」と言えばいい(笑)。
で、「文句を言い続けるか、課題を解決するかどっちがいいと思う?
私は人事としてフォローするよ」と答えてあげる。
たった20秒で人の気持ちは変わるし、人はやる気次第で5倍、10倍のパワーが出るものです。
ー人を見る目やアドバイスをする力を養うこつはありますか。
…… 会社組織は多くの「普通の人」で成り立っています。
普通の人はうそや理不尽が嫌いです。
だからそれらを徹底的に排除して、普通の人が「頑張ろう!」と思えるような仕掛けをたくさんつくることが人事部のミッションになります。
さすが、人事のプロ中のプロ!
人事部の仕事、ミッションを的確に伝授してくださっています。
人事部に文句を言って来る人の切り返しも、秀逸を極めていますね。
この言い回しは、あちこちで使えそうです。
励みになりますので、下記バナーをクリックして
るんるん♪応援をよろしくお願いいたします

⇩

にほんブログ村
どうもありがとうございます。感謝のうちに


社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら