脳の認知力を高めて、耳の「脱毛」予防 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

週刊朝日 2015年 5/22 号 [雑誌]/朝日新聞出版

¥380
Amazon.co.jp

↑ 「『難聴』は井戸端会議とメタボ対策で予防」より

…… 「加齢性難聴というのは、簡単に言えば耳の『脱毛』です。……

内耳には蝸牛という、カタツムリのような渦巻き形をした器官がある。

……有毛細胞は老化にともなって渦巻き入り口付近から脱落していく。

高い音をキャッチするのは入り口付近の毛で、音が低くなるにつれて奥の毛まで反応するようになる。

高い音のほうから聴こえづらくなるのは、このためだ。……

「確かに、加齢により低下した聴力を回復させることはできません。

しかし、今ある機能を最大限に生かして『聴こえ方をよくする』ことは、ある程度可能だと考えられます」……

「私たちは日頃音を聴くとき、聴神経や大脳の機能を100%活用していません。

この使っていない機能をフル稼働させれば、もっと聴覚を高められるというのが『聴覚トレーニング』の発想です。……

……ポイントはただ漫然と『聞く』のではなく、能動的に『聴く』こと。……

そうすることで脳幹が活性化され、脳の認知力がアップするのです」……

また、通常の倍速で音声を聴く「速聴」も効果的だ。

速聴したあと、通常の速度で会話すると、相手の声がゆっくりと聴こえ、クリアに感じられる。

もっとシンプルに、懐かしい音楽を聴く方法もある。

「思い出の曲を聴いたら当時の光景がまざまざとよみがえってきた、という経験は誰にでもあるでしょう。

過去の記憶と結びつく音は、海馬や扁桃体を大いに刺激します。……」

もうひとつお勧めなのは「井戸端会議」……

「…… 一対一の会話とは違い、誰が何を言いだすのか予想がつかず、集中して聴かなければいけません。

これが聴覚を鍛える良いトレーニングになるのです」……


「…… 動脈硬化症と難聴に深い関連があることは、他のさまざまなデータからも明らかになっています。……

そう、いわゆるメタボ対策はイコール加齢性難聴対策と言えます。……」……
 


なるほど~。

ということは、聴こえづらい方には、低音で話した方がいいのですね。

速聴の効果については、自ら経験あり。

倍速の後に普通のスピードで聴くと、最初より聴きとりやすくなっています。

思い出の音楽もいいのですね~。

さあ、脳幹を刺激してて、聴覚を高め、耳の「脱毛」を予防しましょう。



  励みになりますので、下記バナーをクリックして
   るんるん♪応援をよろしくお願いいたします
音譜
             ⇩
     ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら