能力を失いたくなければ…… | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

週刊文春 2015年 3/26 号 [雑誌]/文藝春秋

¥400
Amazon.co.jp

↑「ツチヤの口車 なぜ衰えるのか 土屋賢二」より

十日ほど高熱で寝たきりになった影響は大きかった。……

駅の階段を上ると、明らかに脚力が衰えているのが分かる。……

生まれたばかりの幼児は多くの能力をもっているが、成長するにつれて使わない能力を惜しげもなく捨てていくという。

この仕組みが年を取っても続けているのではないだろうか。

どんな能力も使わないと「もう要らないんだね」と判断されて容赦なく切り捨てられる。……

能力を失いたくなければ、無駄な機能でも、使い道がなくても、使い続けるしかない。

人間には無駄がないと生きていられない。……
 


筋肉も頭脳も、使わなければ衰える。

理性的には自明の理ながら、感情的にはちょっと認めたくないことですが、そうなのですよね。

生まれながらに持っている能力を、私たちは使わないから次々と失って行く。

それも本当にそう思います。

ほら、大震災の時など、動物や赤ちゃんは、普段と違う行動をしたりするでしょ。

大自然の危機を察知する能力は原始的なもので、知識や常識を身につけると、なくなってしまうものなのでしょう。

「能力を失いたくなければ、無駄な機能でも、使い道がなくても、使い続けるしかない」

これ、名言じゃないですか。


「ツチヤの口車」ファンの方は多いと思います。

今回引用した箇所はマジメな部分ですが、毎回毎回面白おかしく文章を書ける才は、際立っていますよね。

いつも感心しております。


  励みになりますので、下記バナーをクリックして
   るんるん♪応援をよろしくお願いいたします
音譜
             ⇩
     ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら