仕事に役立つ資格、ニーズの高まる資格に社労士ランクイン | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2015年 03月号 [雑誌]/青春出版社

¥670
Amazon.co.jp

↑「副業で使える! 出世・転職に便利!
   稼げる資格ペスト20」より一部抜粋

……普通のサラリーマンでも持っているだけで武器になる資格は数多くあります。

例えば、宅建士は、職能手当が付くことが多くありますし、簿記、販売士などの検定や中小企業診断士、社労士などの資格を持っていれば、キュリアアップや昇進に有利になります。……

資格コンサルタントの末木紳也さんに数ある資格の中から、特に仕事に役立つ資格を10本選んでもらいました。

収入アップ、転職を実現させる
  仕事に役立つ資格ベスト10

1)簿記検定2級 

2)宅建士  
 
3)販売士

4)ビジネス実務法務検定

5)知的財産管理技能検定3級

6)AFP

7)ITパスポート

8)中小企業診断士

9)社労士  

10)TOEICスコア600


……同じく資格に詳しい横須賀てるひささんにも、おすすめの資格を紹介してもらいました。

横須賀さん推薦! この資格に注目!
   ニーズの高まる資格ベスト5!

1)メンタルヘルス・マネジメント検定

2)社労士

3)相続診断士

4)住宅ローンアドバイザー

5)証券アナリスト


何と、あの横須賀先生(パワーコンテンツジャパン株式会社代表取締役・行政書士)が社労士押し!

こう書いてあります。

景気回復によってさまざまな業界で人手不足となっており、募集をしても人が集まりにくい状況。

企業としてはいまいる社員にやめられては困るため、社内の労務管理を行う社労士への注目が高まってくる。

社内の労務管理を行う社労士への注目が高まってくる。

人事や総務で働いている人は、これを持っているとワンランク上のポジションに上がれるチャンスがあるが。

難関資格ではあるが、1年間しっかり勉強すれば、十分に可能性はある。



実力があれば、資格がなくても稼げるし、出世、転職も思いのまま。

ただ、一般的には、資格はあればあった方が心強いでしょう。

会社によっては、合格すると、お祝い金がもらえます。

でも、そういうことがなくても、また、たとえ普段の業務に資格が生かせなくても、資格取得までのプロセスにはそれなりの価値があると思います。

時間の有効活用とか集中力等が養われるのではないでしょうか。

個人的な経験から言うと、宅建士、社労士、メンタルヘルス・マネジメント検定は、日常生活で役に立つことがあって、いいと思いますよ。

PS. そうそう、AFPも日常生活で役立ちます。

私は、AFPは取得していませんが、生保の法人営業時代に、生命保険協会認定FPをとりました。

知っているとちょっと便利なことがあると思います。



  励みになりますので、下記バナーをクリックして
   るんるん♪応援をよろしくお願いいたします
音譜
             ⇩
     ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら