より所得の高い人はiPhoneを好む傾向がある | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

より所得の高い人はiPhoneを好む傾向がある≪続きを読む≫

……オンライン広告ネットワークChitikaの研究によれば、大学を卒業している人が多い州はよりiPhoneの売上が多いことが分かりました。

iPhone利用者の多いアラスカ州(シェア率65.5%)、モンタナ州(シェア率60.1%)は大学卒業者数が他の州と比較して多いそうです。

一方でiPhone利用者の少ないニューメキシコ州(シェア率40.5%)は大学卒業者数が少ないのだそうです。

また、この研究ではより所得の高い人はiPhoneを好む傾向があることも明らかになりました。……
 


所得の低い私ですが、今、iPhoneを使っています。

実は、Andoroidから昔使っていたiPhone4に戻したばかり。

どうしてかというと。

先日、NHKの受信料の集金人が来ました。

「テレビがありませんから」

今まではこの一言で事なきを得ていたのですが、今回はそうはいきませんでした。

「スマホ持っていますか?」

「はい」

「ワンセグついてますよね」

「でも、私、スマホでテレビ観ていませんよ」

「観ていなくてもです」と、無理矢理契約書を押し付けてきます。

有無を言わさないあまりの強引さに、思わず「ノルマが厳しいんですか」と聞いてしまいましたが。

「税金のように強制ではないのに、納得できません」と追い返しちゃいました。

でも、調べてみると、確かにNHKの言い分では、ワンセグで視聴可能な状態にあると、受信料を払わなくてはいけないらしい。

それで、大手を振って、NHKの受信料を払わなくてもいいように、以前使っていた機種にした、というわけです。

ちなみに、機種変でAndoroidにしたのは、0円でお店の人に勧められたから。

私のように、スマホの機種と所得には関係がない人、結構、多いのではないでしょうか?


  励みになりますので、下記バナーをクリックして
   るんるん♪応援をよろしくお願いいたします
音譜
             ⇩
     ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら