考えても仕方がないことは考えない | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

日経ビジネスアソシエ 2015年 03 月号/著者不明

¥700
Amazon.co.jp

↑ 「トップランナーに聞く 
   村木厚子厚生労働事務次官」より
 
 「郵便不正事件」の冤罪を乗り越え、
  事務次官に就任した村木さんのメッセージとは

「考えても仕方がないことは考えない」。

これを心がけて、「今できることは何か」に集中するようにしていました。

なぜこんなことになったのか嘆いても、磁力で拘置所を出ることはできません。

ならばそれはとりあえず横に置き、「今できること」を考える。……

仕事や育児で切羽詰まって、「もうダメだ!」とパニックになりかけたことが、それまでの人生で何度もありました。

その問題を解決するために、何から手を着けていいか、分からない。

そんな時、「今、何ができるのか」をリストアップしていくと、物事が整理されて、不思議と心が落ち着きます。

「今できること」「次の段階で手が打てること」「いい方法だが、今はできない。後になってできること」。

この3つに分けて整理していくと、「今できること」は、実はそう多くないことが分かる。

それに直ちに手を着けるんです。……
 


罪なき罪に問われたと判明するまでの間、どれほどお辛かったことでしょう。

でも、さすが事務次官にまでなられるお方です。

今できることに集中して、難局を乗り越えられたのですね。

悩み多き人を見ていると、村木さんとは逆に、考えても仕方がないことを考え過ぎていると思います。

村木流できることの3段階リストの活用をお勧めしたい気持ちです。


  励みになりますので、下記バナーをクリックして
   るんるん♪応援をよろしくお願いいたします
音譜
             ⇩
     ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所 http://runrunsr.jp/
お問い合わせはこちら